キョーフの配属日
2002年6月14日今日は、配属日。
ひとりひとり配属先が読み上げられていくんだけど、
ひとり泣いちゃった子がいたの。
その子もかわいそうだったんだけど、人事の人もつらそうだった。
しかも、そんな子もいるのに、「納得の配属だよな〜」
なんてことを発言する、フトドキ者あり。
あーNよ、なんで君はそうなんだ…。
考えさせられたよ。
私の結果はというと…思ったとおりの部署でした。。。
月刊誌を2誌担当してるとこで、
でも採算とれておらず、
あまりいいうわさを聞かないところ。
以下、人事部長との面談とのやりとり。
部長「あなたはもともとこの部署を希望してたんだよね?」
私 「エエ…(もともとはね。)」
部長「知ってると思うけど、この部署は今、資金的に問題を抱えててねぇ…。そういう意味では、新人をやるのはちょっと気ががりっていうのもあるんだけどね」
私 「あはははは…(ぶっちゃけすぎ!!部長!!)」
部長「でもまぁ、雑誌作りのノウハウを学べる、新人の促成栽培っていう意味では一番いいところなんだよ」
私 「はァ、促成栽培ですか…」
わたしゃなんかの球根かい?
それから、部署にひとりで挨拶に行く。
不安にむねが張りさけんばかりになりながら(おおげさ)
フロアにたどりついたものの、人がほとんどいない。
昨日が校了日だった&今日は日本対チュニジア戦!
ということで、
会社を休んでる人がけっこういたらしい。
しかも私も、フロアにいた先輩方とテレビ観戦することに。
い、いいんだろうか…。
退社後、先輩二人と自由が丘でご飯をご一緒させてもらう。
ひとりは私を面接してくださった方で、
しかもそれを覚えててくださっていた。
けっこうな歓迎ムードで、感動する。しかし。
T先輩「いやー、うちの部署さ、最近ギスギスしてたから、
あなたがいい潤滑油になってくれるんじゃないかな。うれしいよ〜」
今度は、オイルですか。…がんばりマス。
あー、ぎすぎすしてんのかー、表面だけではわからんもんだなーとぼんやりと考える。
その後、カラオケまでいって、くたくたになって帰宅。
12時前にNから電話。私以外の同期は、飲んでたようだ。
広告部の先輩も同席してたらしい。
あー、行きたかったな〜。
Nの声ははずんでいたようだ。
配属先がいいとろだったらしい(それとも酒のせい?)。
Nよ、がんばって雑誌を売りまくっておくれ。
月曜から、カジュアル出勤オーケーになった。
2ヶ月半のスーツ生活とも、ようやくおさらばだ。
さっそく、クリーニングに出しにゆこう。。。
ひとりひとり配属先が読み上げられていくんだけど、
ひとり泣いちゃった子がいたの。
その子もかわいそうだったんだけど、人事の人もつらそうだった。
しかも、そんな子もいるのに、「納得の配属だよな〜」
なんてことを発言する、フトドキ者あり。
あーNよ、なんで君はそうなんだ…。
考えさせられたよ。
私の結果はというと…思ったとおりの部署でした。。。
月刊誌を2誌担当してるとこで、
でも採算とれておらず、
あまりいいうわさを聞かないところ。
以下、人事部長との面談とのやりとり。
部長「あなたはもともとこの部署を希望してたんだよね?」
私 「エエ…(もともとはね。)」
部長「知ってると思うけど、この部署は今、資金的に問題を抱えててねぇ…。そういう意味では、新人をやるのはちょっと気ががりっていうのもあるんだけどね」
私 「あはははは…(ぶっちゃけすぎ!!部長!!)」
部長「でもまぁ、雑誌作りのノウハウを学べる、新人の促成栽培っていう意味では一番いいところなんだよ」
私 「はァ、促成栽培ですか…」
わたしゃなんかの球根かい?
それから、部署にひとりで挨拶に行く。
不安にむねが張りさけんばかりになりながら(おおげさ)
フロアにたどりついたものの、人がほとんどいない。
昨日が校了日だった&今日は日本対チュニジア戦!
ということで、
会社を休んでる人がけっこういたらしい。
しかも私も、フロアにいた先輩方とテレビ観戦することに。
い、いいんだろうか…。
退社後、先輩二人と自由が丘でご飯をご一緒させてもらう。
ひとりは私を面接してくださった方で、
しかもそれを覚えててくださっていた。
けっこうな歓迎ムードで、感動する。しかし。
T先輩「いやー、うちの部署さ、最近ギスギスしてたから、
あなたがいい潤滑油になってくれるんじゃないかな。うれしいよ〜」
今度は、オイルですか。…がんばりマス。
あー、ぎすぎすしてんのかー、表面だけではわからんもんだなーとぼんやりと考える。
その後、カラオケまでいって、くたくたになって帰宅。
12時前にNから電話。私以外の同期は、飲んでたようだ。
広告部の先輩も同席してたらしい。
あー、行きたかったな〜。
Nの声ははずんでいたようだ。
配属先がいいとろだったらしい(それとも酒のせい?)。
Nよ、がんばって雑誌を売りまくっておくれ。
月曜から、カジュアル出勤オーケーになった。
2ヶ月半のスーツ生活とも、ようやくおさらばだ。
さっそく、クリーニングに出しにゆこう。。。
飲んで飲まれて無礼講
2002年6月13日今日は、明日は運命の配属日!ということで、
同期のみんなで最後の飲み会!!
人事の人も、4人も来てくださった。
うちの会社って、みんな人がよい。それこそ、良すぎるくらい。
そんなだから、利益追求に対して甘くて業績は下降線なんだよね。
…って、新入社員の分際で何を言ってるんでしょ。生意気やね。
飲み会は楽しかったけど、
その前にやったグループワークの発表は、すでに忘却の彼方へ。
ていうか、忘れたい。。。
というくらい、納得のいかないものでした。うう。
学んだのは、内容の良し悪しだけが他者の評価を決めるわけではない!ってことです。
プレゼン能力をもっと磨く必要があるわ…と痛感。
100のものを70に見せるか、120に見せるか。
それは、プレゼンにかかっているわけで。
どうしたら、プレゼン上手になれるの?!あがらずにすむの?!
経験をつめば、自然と改善されると思ってたんだけど、
そうでもないみたい。。。
ふにゃ〜。
と落ち込んで飲み会に臨んだので、悪酔いしてしまった。
しかも、元かれについて、突っ込まれるつっこまれる。
みんな、きびしいっす、それ。
「もう、完全に未練はないの?」
と聞かれ、改めて考え込む。
うーん、会ったら微妙かなぁ…。
そのことに関しては、あんまり考えたくないの。
逃げ?
**************
百合子さん、お気に入り登録ありがとうございました★
同期のみんなで最後の飲み会!!
人事の人も、4人も来てくださった。
うちの会社って、みんな人がよい。それこそ、良すぎるくらい。
そんなだから、利益追求に対して甘くて業績は下降線なんだよね。
…って、新入社員の分際で何を言ってるんでしょ。生意気やね。
飲み会は楽しかったけど、
その前にやったグループワークの発表は、すでに忘却の彼方へ。
ていうか、忘れたい。。。
というくらい、納得のいかないものでした。うう。
学んだのは、内容の良し悪しだけが他者の評価を決めるわけではない!ってことです。
プレゼン能力をもっと磨く必要があるわ…と痛感。
100のものを70に見せるか、120に見せるか。
それは、プレゼンにかかっているわけで。
どうしたら、プレゼン上手になれるの?!あがらずにすむの?!
経験をつめば、自然と改善されると思ってたんだけど、
そうでもないみたい。。。
ふにゃ〜。
と落ち込んで飲み会に臨んだので、悪酔いしてしまった。
しかも、元かれについて、突っ込まれるつっこまれる。
みんな、きびしいっす、それ。
「もう、完全に未練はないの?」
と聞かれ、改めて考え込む。
うーん、会ったら微妙かなぁ…。
そのことに関しては、あんまり考えたくないの。
逃げ?
**************
百合子さん、お気に入り登録ありがとうございました★
コメントをみる |

やーん
2002年6月12日今日は、先輩方と飲んだ。
いろんな部署の方が来てくださって、
かなり有意義だった。
初対面のF先輩と、ダメおとこ話で盛り上がる。
二人して、わが社のだめんずうぉ〜か〜に認定されてしまった…。
Fさん1号、あたし2号。光栄です。
それにしても、Fさんってすごい美人!
マージャンもたしなまれるらしく、
女の私がほれそうでしたわ。
あ、もう時間がない。
会社いってきます。
グループワークも今日で終わりだ。長かった。
Nとの微妙な軋轢が続いてるけど、がんばります。
いろんな部署の方が来てくださって、
かなり有意義だった。
初対面のF先輩と、ダメおとこ話で盛り上がる。
二人して、わが社のだめんずうぉ〜か〜に認定されてしまった…。
Fさん1号、あたし2号。光栄です。
それにしても、Fさんってすごい美人!
マージャンもたしなまれるらしく、
女の私がほれそうでしたわ。
あ、もう時間がない。
会社いってきます。
グループワークも今日で終わりだ。長かった。
Nとの微妙な軋轢が続いてるけど、がんばります。
癒されたい系
2002年6月11日今日は、つかれました。
Nのワンマンぶりに、ちょっと閉口気味です。
最後は、一刻も早くひとりになりたかった。
グループ行動は難しい。。。
えんでは癒し系だと言われるのだけれど
(不本意。みんな、私のことわかってないよー)、
私だって癒されたいのだ!!!!
こんな日は、ねこと暮らしたくなる。
飼うねこは、決めてある。
物静かなロシアン・ブルー。
でも、ひとり暮しだから、昼間に狭い部屋に閉じ込めておかないといけない。
エゴでねこを不幸にするのもどうかと思うし…。
現状では無理だね。ねこに悪い。
ああ、でもいま、あたしの体はねこをほっしています!!
そうだ、今度の休みは鎌倉に行こう。
もうあじさい咲いてるかな?
Nのワンマンぶりに、ちょっと閉口気味です。
最後は、一刻も早くひとりになりたかった。
グループ行動は難しい。。。
えんでは癒し系だと言われるのだけれど
(不本意。みんな、私のことわかってないよー)、
私だって癒されたいのだ!!!!
こんな日は、ねこと暮らしたくなる。
飼うねこは、決めてある。
物静かなロシアン・ブルー。
でも、ひとり暮しだから、昼間に狭い部屋に閉じ込めておかないといけない。
エゴでねこを不幸にするのもどうかと思うし…。
現状では無理だね。ねこに悪い。
ああ、でもいま、あたしの体はねこをほっしています!!
そうだ、今度の休みは鎌倉に行こう。
もうあじさい咲いてるかな?
コメントをみる |

恋は、遠い日の花火。
2002年6月10日今日は、だるだるな一日。
先週の続きで、
午前中は社内の人にインタビュー。
午後はメンバー全員バテる。
あしたはがんばろう。うん。
今日も同期のNは全開だ。
土曜日に合コンに行ったと、嬉々として話している。
沖縄の彼女が泣くぞ。
そういえばNは昨日、
私の前の彼のYと飲みにいったはず。
気になる。が、聞けない。
そしたらタイミングよく、ほかの子がそのことに関してNに聞いてくれた。
そしたらNは
「あーYね。忙しそうだったよ。
すごい勢いでおっさんになってた!」
と。
Yよ。そうか、きみは、おっさん度アップしたのね。
週刊誌に配属されたと言っていたから、
きっと、ほんとに忙しいんだね。
ふと、Yの健康状態と精神状態が気にかかる。
意地っ張りな人だから、つらいことがあっても、
Nに対して、弱音は吐いていないだろう。
煙草を吸いすぎてはいないだろうか。
もうずいぶん、メールもしていない。
帰り道、Nと偶然一緒になったので、二人で駅まで歩く。
私に気をつかってか、もうだいじょうぶ?というようなことを聞いてきた。
(いや、ほんとに気をつかう人ならそんなこときかない?)
で、ぼちぼちはなしたんだけど、
自分の恋愛の話を人にすると、自分が空っぽになっていくような気がして落ち着かない。
恋愛に関して、自信がないからかな。
もう丸2年、いい恋愛をしていない。
みんなでいるときのNは、ふざけすぎるキャラだけど、
一対一でいるときのNは、話しやすくていい奴だ。
それに、思考回路が比較的わかりやすい(ような、気がする)から、
一緒にいて安心感がある。
Yは、複雑な精神構造をしてた人だったからね。
まぁ、そんな繊細なところも好きだったんだけど。
うーん、恋愛のことばかり考えないで、
今週末の配属決定の前に、
もう一度自分の生き方について考えてみよう、と思う。
先週の続きで、
午前中は社内の人にインタビュー。
午後はメンバー全員バテる。
あしたはがんばろう。うん。
今日も同期のNは全開だ。
土曜日に合コンに行ったと、嬉々として話している。
沖縄の彼女が泣くぞ。
そういえばNは昨日、
私の前の彼のYと飲みにいったはず。
気になる。が、聞けない。
そしたらタイミングよく、ほかの子がそのことに関してNに聞いてくれた。
そしたらNは
「あーYね。忙しそうだったよ。
すごい勢いでおっさんになってた!」
と。
Yよ。そうか、きみは、おっさん度アップしたのね。
週刊誌に配属されたと言っていたから、
きっと、ほんとに忙しいんだね。
ふと、Yの健康状態と精神状態が気にかかる。
意地っ張りな人だから、つらいことがあっても、
Nに対して、弱音は吐いていないだろう。
煙草を吸いすぎてはいないだろうか。
もうずいぶん、メールもしていない。
帰り道、Nと偶然一緒になったので、二人で駅まで歩く。
私に気をつかってか、もうだいじょうぶ?というようなことを聞いてきた。
(いや、ほんとに気をつかう人ならそんなこときかない?)
で、ぼちぼちはなしたんだけど、
自分の恋愛の話を人にすると、自分が空っぽになっていくような気がして落ち着かない。
恋愛に関して、自信がないからかな。
もう丸2年、いい恋愛をしていない。
みんなでいるときのNは、ふざけすぎるキャラだけど、
一対一でいるときのNは、話しやすくていい奴だ。
それに、思考回路が比較的わかりやすい(ような、気がする)から、
一緒にいて安心感がある。
Yは、複雑な精神構造をしてた人だったからね。
まぁ、そんな繊細なところも好きだったんだけど。
うーん、恋愛のことばかり考えないで、
今週末の配属決定の前に、
もう一度自分の生き方について考えてみよう、と思う。
コメントをみる |

香りの記憶
2002年6月9日今日は、「香り」について思いをはせてみました。
人が、他者を認識するとき、
他人〜友人くらいの距離においては主に視覚を通じて認識する。
それが、親しくなるにつれて両者の体間距離は縮まっていき、
恋人の距離になると、視覚よりも、
より触覚・嗅覚において相手を認識するらしい。
自分のことに当てはめてみると、やっぱり当ってる気がする。
会話のないようとかよりもむしろ、
手の熱さや背中の感触とかがふと思い出されたりするのさ。
で、香りに関して。
香水をつける人とまだ付き合ったことはないので、
もっぱら思い出すのは煙草の香り、かな。
そのものの香りではなくて、服とか髪とかについた残り香(?)の方。
二人で会った後、私のほうにも煙草の残り香が付いてたりて。
付き合ってた彼から、似たようなことをいわれたこともありました。
初めて彼が部屋に遊びに来たとき、
洗面所から、彼の声が。
「あー、えんでの香りの正体はこれだったんだ」
手には、私が愛用してたヘアワックスが。
自分では意識してなかったけど、彼のほうは
そのヘアワックスの臭いを「私の香り」と認識してたみたい。
(そのワックス、実家のほうのサロンで購入したもので、
かわった香りがしていたのです。個人的に気に入ってたの。)
当時は、香水とかつけてなかったからねぇ。。。
というわけで、彼と会うときは、香水を吟味しよう。
それがのちのち彼の記憶に残っていくから。
彼か…最近メールもしてないな。
配属されたばかりで忙しいんだろうなぁ。
ま、よりが戻ることはないけど。
------------------
以下、今日の出来事。
久々に思いっきり自分のペースで過ごせた休日。
朝からシーツを洗ったり、たまってた洗濯物をやっつけたり。爽快。
あと、今日は久しぶりに自分の部屋から富士山が見えた!!
(23区内なんだけど、天気がよい日だけ見えるの。めったに見れないけど)
なんとなく、いい気分。
そんなこんなで、調子のよい週末でした。
3食自炊できたし!!
ウィークディも、この調子でいくぞ。
めざせ、生活力アップ!なのだわ。
---------------
WC。初勝利。おめでと〜。
一所懸命な姿って、やっぱり感動するね。
いいもん見させてもらいました。ありがとう。
人が、他者を認識するとき、
他人〜友人くらいの距離においては主に視覚を通じて認識する。
それが、親しくなるにつれて両者の体間距離は縮まっていき、
恋人の距離になると、視覚よりも、
より触覚・嗅覚において相手を認識するらしい。
自分のことに当てはめてみると、やっぱり当ってる気がする。
会話のないようとかよりもむしろ、
手の熱さや背中の感触とかがふと思い出されたりするのさ。
で、香りに関して。
香水をつける人とまだ付き合ったことはないので、
もっぱら思い出すのは煙草の香り、かな。
そのものの香りではなくて、服とか髪とかについた残り香(?)の方。
二人で会った後、私のほうにも煙草の残り香が付いてたりて。
付き合ってた彼から、似たようなことをいわれたこともありました。
初めて彼が部屋に遊びに来たとき、
洗面所から、彼の声が。
「あー、えんでの香りの正体はこれだったんだ」
手には、私が愛用してたヘアワックスが。
自分では意識してなかったけど、彼のほうは
そのヘアワックスの臭いを「私の香り」と認識してたみたい。
(そのワックス、実家のほうのサロンで購入したもので、
かわった香りがしていたのです。個人的に気に入ってたの。)
当時は、香水とかつけてなかったからねぇ。。。
というわけで、彼と会うときは、香水を吟味しよう。
それがのちのち彼の記憶に残っていくから。
彼か…最近メールもしてないな。
配属されたばかりで忙しいんだろうなぁ。
ま、よりが戻ることはないけど。
------------------
以下、今日の出来事。
久々に思いっきり自分のペースで過ごせた休日。
朝からシーツを洗ったり、たまってた洗濯物をやっつけたり。爽快。
あと、今日は久しぶりに自分の部屋から富士山が見えた!!
(23区内なんだけど、天気がよい日だけ見えるの。めったに見れないけど)
なんとなく、いい気分。
そんなこんなで、調子のよい週末でした。
3食自炊できたし!!
ウィークディも、この調子でいくぞ。
めざせ、生活力アップ!なのだわ。
---------------
WC。初勝利。おめでと〜。
一所懸命な姿って、やっぱり感動するね。
いいもん見させてもらいました。ありがとう。
一人の安定感
2002年6月8日今日はなんだか調子がいい。
奥田民生の「花になる」が無性に聞きたくなって、
CDレンタルショップ探しにGO。
そしたら駅前のビル内にTSUTAYAをあっさり発見。
この町に越してきてからもう2ヶ月以上も経つのに、
まだまだわかんないことがいっぱいだ。
通勤に使う東口以外は使ったこともなかったなんて、
いかに自分が余裕のない日々を送っていたのかがわかりますね。
あー、なんか、それに気付けて、今日はよかった。
部屋に戻って民生の歌声を聞いてたら、
目の前がはれてくような気がした。
好きな声だ。
昨日の飲み会で、友達に
「えんで(私のこと)は恋愛依存症」
みたいなことを言われて憤慨したけど、
今みたいに一人でいるときのほうが、
恋人がいるときよりも精神的に安定してるのは事実かも。
友達の視線は、するどいね。
次に恋をするときは、
決しておぼれすぎないようにしよう。
恋愛依存症なんて、いやだもんね。
さー、明日は早起きして、部屋の掃除をしよう!
前向きな自分、いつもこうだといいね。
*****************
goroさん、タツさん、ありがとうございます。
奥田民生の「花になる」が無性に聞きたくなって、
CDレンタルショップ探しにGO。
そしたら駅前のビル内にTSUTAYAをあっさり発見。
この町に越してきてからもう2ヶ月以上も経つのに、
まだまだわかんないことがいっぱいだ。
通勤に使う東口以外は使ったこともなかったなんて、
いかに自分が余裕のない日々を送っていたのかがわかりますね。
あー、なんか、それに気付けて、今日はよかった。
部屋に戻って民生の歌声を聞いてたら、
目の前がはれてくような気がした。
好きな声だ。
昨日の飲み会で、友達に
「えんで(私のこと)は恋愛依存症」
みたいなことを言われて憤慨したけど、
今みたいに一人でいるときのほうが、
恋人がいるときよりも精神的に安定してるのは事実かも。
友達の視線は、するどいね。
次に恋をするときは、
決しておぼれすぎないようにしよう。
恋愛依存症なんて、いやだもんね。
さー、明日は早起きして、部屋の掃除をしよう!
前向きな自分、いつもこうだといいね。
*****************
goroさん、タツさん、ありがとうございます。
泣いても笑ってもあと1週間!
2002年6月7日今日は一日社内の方へのアポ取り&インタビュー。
いろんな部署の方に話を伺ってると、1週間後の配属が楽しみなような不安なような、複雑な気分になってきた。
あ〜!!!
1週間後の私は、果たして泣いてるのか?!笑ってるのか?!
------------------
それにしても、今回のグループワークは、攻撃型発言の目立つNと同じ班なので、多少の気疲れあり。。。
イヤ、好きなのですけどね、N。プライベートではかなりいい奴だし。
しかし。退社後、他の班のメンバーと渋谷でお茶したんですが、ほかのみんなもNに対して複雑な感情を持ってることが発覚!みんな、そうだったんかい!!しかもかなり辛口だし。。。
でも、決して悪口というわけではなかったし、案外Nって幸せ者かも?と思ってしまった。
唐突ですが、愛情の反対語は憎しみや嫌悪ではなくて、無関心だと思うんですよ。
ってことは、同期の仲間の話題にこんだけ上るNって、みんなから愛されてるってことよね。
…ちょっと論理が飛躍しすぎ?でもまぁ、そんだけみんなの関心を集められるってのはNの才能なのではないかと。
存在を忘れられることほど、人としてさみしいことはないもんね…と思う今日この頃。
みんなの心に存在感を残すには、やっぱり個性しかないのかなぁ?なかなか難しいね。
ていうか、個性って何なんだろう?
-------------------
ショックだったこと。
飲み会の勢いで朝帰り(!)してみたらば、
鍋いっぱいに作ったばかりのカレーちゃんに、
白いお化粧が、うっすらと…。。。
…ナミダ。
女としての資質にかけてるわ、あたし。
オールなんてするもんじゃないね。
肌の調子も悪いわ〜。パックしよ。
いろんな部署の方に話を伺ってると、1週間後の配属が楽しみなような不安なような、複雑な気分になってきた。
あ〜!!!
1週間後の私は、果たして泣いてるのか?!笑ってるのか?!
------------------
それにしても、今回のグループワークは、攻撃型発言の目立つNと同じ班なので、多少の気疲れあり。。。
イヤ、好きなのですけどね、N。プライベートではかなりいい奴だし。
しかし。退社後、他の班のメンバーと渋谷でお茶したんですが、ほかのみんなもNに対して複雑な感情を持ってることが発覚!みんな、そうだったんかい!!しかもかなり辛口だし。。。
でも、決して悪口というわけではなかったし、案外Nって幸せ者かも?と思ってしまった。
唐突ですが、愛情の反対語は憎しみや嫌悪ではなくて、無関心だと思うんですよ。
ってことは、同期の仲間の話題にこんだけ上るNって、みんなから愛されてるってことよね。
…ちょっと論理が飛躍しすぎ?でもまぁ、そんだけみんなの関心を集められるってのはNの才能なのではないかと。
存在を忘れられることほど、人としてさみしいことはないもんね…と思う今日この頃。
みんなの心に存在感を残すには、やっぱり個性しかないのかなぁ?なかなか難しいね。
ていうか、個性って何なんだろう?
-------------------
ショックだったこと。
飲み会の勢いで朝帰り(!)してみたらば、
鍋いっぱいに作ったばかりのカレーちゃんに、
白いお化粧が、うっすらと…。。。
…ナミダ。
女としての資質にかけてるわ、あたし。
オールなんてするもんじゃないね。
肌の調子も悪いわ〜。パックしよ。
自分っていう人格は、他者との関係性で決まる?
2002年6月6日突然なのですが、最近、自分という人格が揺らいでいる気がするのです。
今日、会社でディスカッションしてて、つくづくそう思った。
いままでどちらかと言うと話し合いの場ではどんどん意見を言う方だったのに、今の職場に入ってからは人の話に耳を傾ける方が多くなってきたのです。
周囲の人がみんな切れ者だから、意見をさしはさむ余裕がないのね。「こんな詰まらない意見言ったら、的外れかな…」とかおもうと、こわいの。
同時に、自分に対する自信もなくなってきたりして。
もちろん、尊敬すべき友人たちに恵まれているっているのは、本当に喜ばしいことだし、彼ら、彼女らが大好きなんですが…
でも、ときどき劣等感にさいなまれてしまうのです。
なんか、つらい。出口の見えないトンネルにいるよう。
自分のこと、もっと好きになりたいなぁ。
今日、会社でディスカッションしてて、つくづくそう思った。
いままでどちらかと言うと話し合いの場ではどんどん意見を言う方だったのに、今の職場に入ってからは人の話に耳を傾ける方が多くなってきたのです。
周囲の人がみんな切れ者だから、意見をさしはさむ余裕がないのね。「こんな詰まらない意見言ったら、的外れかな…」とかおもうと、こわいの。
同時に、自分に対する自信もなくなってきたりして。
もちろん、尊敬すべき友人たちに恵まれているっているのは、本当に喜ばしいことだし、彼ら、彼女らが大好きなんですが…
でも、ときどき劣等感にさいなまれてしまうのです。
なんか、つらい。出口の見えないトンネルにいるよう。
自分のこと、もっと好きになりたいなぁ。
コメントをみる |

今日は、同期のみんなでカラオケを熱唱。
私が先日彼氏と別れたという
事情を知っている同期のNが、
私の歌う別れの歌に、やたら反応してくる。
ほっとけー。
しかし、明日、そのNは
私の元カレYと飲むのだそうで。
誘われたけど…行けるわけないよねぇ。
うん、行けるわけないさ。
こういうとき、共通の友達って
微妙なんだろうねぇ。
気、遣わせてたとしたら、すまん。
カラオケの帰り、終電間際の
混んだ車両からホームに降り立ち、
ホームに這い出すと、雨。
しかも帰り道、ケンカに遭遇してしまう。
警察が通りがかったからよかったものの、ブルー。
加えて、無性にパピコが食べたくなり
コンビニに3箇所も寄ったのに、
どこも置いておらず。
さらに、部屋にたどり着くと、
お風呂場の電気&換気扇をつけっぱなしに
していた。18時間。……。
嗚呼、そんな日もあるのねん★
私が先日彼氏と別れたという
事情を知っている同期のNが、
私の歌う別れの歌に、やたら反応してくる。
ほっとけー。
しかし、明日、そのNは
私の元カレYと飲むのだそうで。
誘われたけど…行けるわけないよねぇ。
うん、行けるわけないさ。
こういうとき、共通の友達って
微妙なんだろうねぇ。
気、遣わせてたとしたら、すまん。
カラオケの帰り、終電間際の
混んだ車両からホームに降り立ち、
ホームに這い出すと、雨。
しかも帰り道、ケンカに遭遇してしまう。
警察が通りがかったからよかったものの、ブルー。
加えて、無性にパピコが食べたくなり
コンビニに3箇所も寄ったのに、
どこも置いておらず。
さらに、部屋にたどり着くと、
お風呂場の電気&換気扇をつけっぱなしに
していた。18時間。……。
嗚呼、そんな日もあるのねん★
コメントをみる |

2chの辞典…
2002年6月4日というものの存在をご存知だろうか。
私は先日、そのようなタイトルの本を発見してしまい、ついつい購入してしまった。
初心者の私には、かなり不可解&おもろい内容で、見てて飽きない。顔文字とか、すごい。かなりの力作ぞろい。あと、初心者にはわけわかんないような内容の解説もついてるの。しかも語源からもとになったスレッドまで参照してあるし…。
1600円はちと高いような気もするけど、その価値はあるとみた。だって、2chって、専門用語ばっかりじゃないですか!!!かといって、回りに詳しい友達がいないと、知るチャンスもないしね。
以下、今日の出来事。
本日は書店で働く最終日。お世話になった方々が、ねぎらいの言葉をかけてくださって、ジンとくる。
一緒に食べたラーメン、そばみたいなかわったスープだったけど、おいしかったっす!
きょうは、竹内ゆうこさんが店にきたんだって!その時刻7時30分。…あたし、思いっきりレジにいたよ?!なぜ気付かない、自分?!!…がっくし。
うすた京介の「ピューと吹く!ジャガー?」が、やたら売れた。なぜ。読んでみたくなったよ。。。
渋谷駅で、ベルギー戦の興奮さめやらぬサポーターの皆さんがシュプレヒコール(意味違う?)。そのこと自体よりも、その場にいたケーサツの数に驚いたね。50人くらいはいたんじゃなかろうか。フーリガンでたんかっちゅーの。
ケーサツと言えば、きょう、うちの店で万引きがつかまってた。私服警官が巡回中の出来事だったらしい。まんがくらい、買おうよ…君…。せつないなー。
てなかんじで、何のロマンスもない一日でございました★いいと思った人は既婚者OR彼女持ちさんなんだもんさ〜。
明日は地元から、小学校時代からの友人があそびにくるのだ。しかも彼氏同伴で。かなり楽しみ♪
私は先日、そのようなタイトルの本を発見してしまい、ついつい購入してしまった。
初心者の私には、かなり不可解&おもろい内容で、見てて飽きない。顔文字とか、すごい。かなりの力作ぞろい。あと、初心者にはわけわかんないような内容の解説もついてるの。しかも語源からもとになったスレッドまで参照してあるし…。
1600円はちと高いような気もするけど、その価値はあるとみた。だって、2chって、専門用語ばっかりじゃないですか!!!かといって、回りに詳しい友達がいないと、知るチャンスもないしね。
以下、今日の出来事。
本日は書店で働く最終日。お世話になった方々が、ねぎらいの言葉をかけてくださって、ジンとくる。
一緒に食べたラーメン、そばみたいなかわったスープだったけど、おいしかったっす!
きょうは、竹内ゆうこさんが店にきたんだって!その時刻7時30分。…あたし、思いっきりレジにいたよ?!なぜ気付かない、自分?!!…がっくし。
うすた京介の「ピューと吹く!ジャガー?」が、やたら売れた。なぜ。読んでみたくなったよ。。。
渋谷駅で、ベルギー戦の興奮さめやらぬサポーターの皆さんがシュプレヒコール(意味違う?)。そのこと自体よりも、その場にいたケーサツの数に驚いたね。50人くらいはいたんじゃなかろうか。フーリガンでたんかっちゅーの。
ケーサツと言えば、きょう、うちの店で万引きがつかまってた。私服警官が巡回中の出来事だったらしい。まんがくらい、買おうよ…君…。せつないなー。
てなかんじで、何のロマンスもない一日でございました★いいと思った人は既婚者OR彼女持ちさんなんだもんさ〜。
明日は地元から、小学校時代からの友人があそびにくるのだ。しかも彼氏同伴で。かなり楽しみ♪
コメントをみる |

またやっちまったよ
2002年6月3日今日は、お疲れさま会なるものを開いていただいた。
飲みすぎて、部屋に帰りつくなり、コンタクトもはずさないで眠りこけてしまった…。
嗚呼!!このやうなことはもうやめようと心に誓いましたのに!!
でも、楽しかったよーー。
課長さん!ありがとう!
お世話になった皆さん、ありがとう!
みんな大好きです。
明日で最後なのだ。がんばるぞぃ。
飲みすぎて、部屋に帰りつくなり、コンタクトもはずさないで眠りこけてしまった…。
嗚呼!!このやうなことはもうやめようと心に誓いましたのに!!
でも、楽しかったよーー。
課長さん!ありがとう!
お世話になった皆さん、ありがとう!
みんな大好きです。
明日で最後なのだ。がんばるぞぃ。
ひとりでいる、っていうことは。
2002年6月2日今日は仕事が休みだったので、美味しいランチをたべたり、本屋をぷらぷらしたりした。ココロに栄養補給日。
で、以前から気になっていた本を購入!!タイトルはずばり、「もう、『ひとり』はこわくない」。
読んでみて、かーなーり目からウロコが落ちまくりの内容でしたよ。
日本語では「孤独」っていうとなんかネガティブなイメージあるよね。さみしいとか、不安とか、喪失感とか…。But、英語での孤独は2種類あるんだって。著者の津田氏いわく、今言ったようなネガティブなのはlonelinessで、「一人の時間を持つことによって、身の回りで起きたことを消化し、自分を深化する」ための孤独はsolitudeなんだって(個人的解釈ですが)。
なるほどーーーーー!!!
ってかんじで、ヒジョーに感動したの!!
恋愛に関しても、いつものめり込みすぎちゃってうまく行かなくなるのも、この「孤独の効用を知ること」「一人時間の有効活用の仕方」を知らなかったのも大きな原因だったんだね、今考えるとさ…。
(おし!別れてからそろそろ1ヶ月たつし、そろそろ立ち直れ、自分!!!)
「ひとりでいることで得られることが、確かにある」ってことに気付かせてくれた、この本に感謝。
で、以前から気になっていた本を購入!!タイトルはずばり、「もう、『ひとり』はこわくない」。
読んでみて、かーなーり目からウロコが落ちまくりの内容でしたよ。
日本語では「孤独」っていうとなんかネガティブなイメージあるよね。さみしいとか、不安とか、喪失感とか…。But、英語での孤独は2種類あるんだって。著者の津田氏いわく、今言ったようなネガティブなのはlonelinessで、「一人の時間を持つことによって、身の回りで起きたことを消化し、自分を深化する」ための孤独はsolitudeなんだって(個人的解釈ですが)。
なるほどーーーーー!!!
ってかんじで、ヒジョーに感動したの!!
恋愛に関しても、いつものめり込みすぎちゃってうまく行かなくなるのも、この「孤独の効用を知ること」「一人時間の有効活用の仕方」を知らなかったのも大きな原因だったんだね、今考えるとさ…。
(おし!別れてからそろそろ1ヶ月たつし、そろそろ立ち直れ、自分!!!)
「ひとりでいることで得られることが、確かにある」ってことに気付かせてくれた、この本に感謝。
中居くんの写真集を君は見たか。
2002年6月1日はい、きょーも働いてまいりましたとも。
文芸書担当の先輩について棚整理をやっていたら、某書店の営業マンさんがやってきて、中居くんの写真集(模倣犯のやつね)が売れ行き好評!!つきましてはもっと売り場面積ふやしてーんというようなことをおっしゃっていかれた。ついでに中居くんの店内ポスターも貼ってった。
それにしてもその営業マンさん、めっちゃ「できる人」って感じだった!ええの〜。顔は竹中直人ふうだったけどね…。やっぱオトコは顔じゃないね。
しかし肝心の写真集は、本日はあんまり芳しくない売れ行きだったのでした。昨日は一日で30弱も売ったらしいけどね。でもたぶん、映画が公開されたらまたぐっといくでしょうな。
にしても、映画「模倣犯」、見たいね〜。恐いもの見たさってこともあるけどさ。映画と原作は別モンだしね。中居くんの演技ってちゃんと見たことないけど、どうなんでしょ?しかし、彼がピース役っていうのは、なかなかハマリ役って気もする。
ぬー、つかれると頭働かなくなるのはあたしの欠点だわ。つまらん日記しか書けなくて自己嫌悪ね〜。でもそういう気持ちも自分を伸ばすためには必要なのだわ〜と、自己弁護ジコベンゴ。
そうそう、私が今働いてる書店って、芸能人が良く来るらしい。プライベートで。藤原たつやとかタッキーとか来たんだって。あたしが働いてる間にも、一度でいいから来ておくれ!目の保養、ぷりーず!
文芸書担当の先輩について棚整理をやっていたら、某書店の営業マンさんがやってきて、中居くんの写真集(模倣犯のやつね)が売れ行き好評!!つきましてはもっと売り場面積ふやしてーんというようなことをおっしゃっていかれた。ついでに中居くんの店内ポスターも貼ってった。
それにしてもその営業マンさん、めっちゃ「できる人」って感じだった!ええの〜。顔は竹中直人ふうだったけどね…。やっぱオトコは顔じゃないね。
しかし肝心の写真集は、本日はあんまり芳しくない売れ行きだったのでした。昨日は一日で30弱も売ったらしいけどね。でもたぶん、映画が公開されたらまたぐっといくでしょうな。
にしても、映画「模倣犯」、見たいね〜。恐いもの見たさってこともあるけどさ。映画と原作は別モンだしね。中居くんの演技ってちゃんと見たことないけど、どうなんでしょ?しかし、彼がピース役っていうのは、なかなかハマリ役って気もする。
ぬー、つかれると頭働かなくなるのはあたしの欠点だわ。つまらん日記しか書けなくて自己嫌悪ね〜。でもそういう気持ちも自分を伸ばすためには必要なのだわ〜と、自己弁護ジコベンゴ。
そうそう、私が今働いてる書店って、芸能人が良く来るらしい。プライベートで。藤原たつやとかタッキーとか来たんだって。あたしが働いてる間にも、一度でいいから来ておくれ!目の保養、ぷりーず!
コメントをみる |

がんばれおっちゃんたち!
2002年5月31日今日も研修の一環で、都内の某書店で働きやんした。でもね、レジでミス連発…すまぬお客さん。そして課長にしかられてちょっとブルーな一日でした。
コンビニでバイトしてたときのくせがぬけなくてさ(いいわけ)。やっぱ大手書店は社員さんたちの意識が違うね。プロだよ。
そう考えると書店に限らず、デパートとかホテルとかの従業員さんたちもほんっとプロだよね。お客様にはノーといってはいけないの。
最近思うんだけど、そういったサービス業についてる人とか、後は製造業の人とか(工場で働いてる人とかね)トラックの運ちゃんとか、そーゆー「フツーの人」ってほんとえらい!日本のとーちゃん(&かーちゃん)たちだ。あんたたちがいなかったらこの世の中は成り立っていかんのよ!どっかのせーじかさんたちなんかよりよっぽどそんけーできるよ!
(はっ。政治家にも尊敬できる人はいると思うけどね。)
なーんて、そんな末端(?)にいる人たちがまず最初にリストラにあったりしてんだよね。てやんでー、せちがらい世の中やなぁ。
それにさ、苦労してる人間ほど他人の痛みがわかるのよね。挫折を知らない人間はやっぱ…ね。
などとクダをまいてみたり。
よっしゃー、明日からもがんばってきまっしょい。
コンビニでバイトしてたときのくせがぬけなくてさ(いいわけ)。やっぱ大手書店は社員さんたちの意識が違うね。プロだよ。
そう考えると書店に限らず、デパートとかホテルとかの従業員さんたちもほんっとプロだよね。お客様にはノーといってはいけないの。
最近思うんだけど、そういったサービス業についてる人とか、後は製造業の人とか(工場で働いてる人とかね)トラックの運ちゃんとか、そーゆー「フツーの人」ってほんとえらい!日本のとーちゃん(&かーちゃん)たちだ。あんたたちがいなかったらこの世の中は成り立っていかんのよ!どっかのせーじかさんたちなんかよりよっぽどそんけーできるよ!
(はっ。政治家にも尊敬できる人はいると思うけどね。)
なーんて、そんな末端(?)にいる人たちがまず最初にリストラにあったりしてんだよね。てやんでー、せちがらい世の中やなぁ。
それにさ、苦労してる人間ほど他人の痛みがわかるのよね。挫折を知らない人間はやっぱ…ね。
などとクダをまいてみたり。
よっしゃー、明日からもがんばってきまっしょい。