攻撃は最大の防御か…
2002年12月4日どうも落ちたり浮上したりを繰り返してる、近頃の私の精神状況。
今日は、ちゃんとしてられた日。
14時、先輩Mさんと、新宿にてえらい監修のI先生との打ち合わせ。
すっごく魅力的な先生で、もうとりこって感じ。
生物学と歴史を結びつけて検証したり、
私には真似のできない、対極的なものの見方をされるかただ。
情報管理の仕方とか、ためになる話をいっぱい聞けた。
それからなぜかMさんの買い物に付き合って
(ワンピースの新刊と、ガンダムカード。
男のコですねぇ…なんかまぶしいわ)
18時すぎに帰社。
ばたばたと監修を受けた記事の手直し&デザイン修正依頼をして、
20時にデザイナーIさんの事務所へ
来年度の副編集長Yさんとごあいさつにうかがう。
普通のマンションの一室に4人のデザイナーさんが集まって、
もくもくと作業中だった。
Iさんはとってもおとなしそうな方で、
社長!みたいなオーラはかんじられなかったけど、
それは私に人を見る目がないからかしら。
来年度は一年間お世話になるので、
おいおいわかっていくのだろうと思う。
その後、Yさんと中華料理を。
1280円のコースだったんだけど、
かなりボリュームたっぷりで大満足。
チャーハンにパイナップルはいってるのって
初めてだったんだけど、かなりいけました。うま。
編集部内の人間関係の確執について、かなり熱く語ってしまった…。
最近次々と明かされる諸先輩方の本音?を聞くにつれ、
私の隣のT先輩(女性)の評判があまりにも悪くて、ちょっとショック。
昼間に会ったI先生も、「Tのようにはなるなよ〜」って。
そりゃあ、口が悪くてきつい人だけどさ…。
Yさんも言ってるように、ほんとは繊細で、
「攻撃は最大の防御」な人なんだよね。。
こんな生意気なこと、口に出してはいえませんが…。
編集部内のどろどろが、見えてきつつある今日この頃。
今日は、ちゃんとしてられた日。
14時、先輩Mさんと、新宿にてえらい監修のI先生との打ち合わせ。
すっごく魅力的な先生で、もうとりこって感じ。
生物学と歴史を結びつけて検証したり、
私には真似のできない、対極的なものの見方をされるかただ。
情報管理の仕方とか、ためになる話をいっぱい聞けた。
それからなぜかMさんの買い物に付き合って
(ワンピースの新刊と、ガンダムカード。
男のコですねぇ…なんかまぶしいわ)
18時すぎに帰社。
ばたばたと監修を受けた記事の手直し&デザイン修正依頼をして、
20時にデザイナーIさんの事務所へ
来年度の副編集長Yさんとごあいさつにうかがう。
普通のマンションの一室に4人のデザイナーさんが集まって、
もくもくと作業中だった。
Iさんはとってもおとなしそうな方で、
社長!みたいなオーラはかんじられなかったけど、
それは私に人を見る目がないからかしら。
来年度は一年間お世話になるので、
おいおいわかっていくのだろうと思う。
その後、Yさんと中華料理を。
1280円のコースだったんだけど、
かなりボリュームたっぷりで大満足。
チャーハンにパイナップルはいってるのって
初めてだったんだけど、かなりいけました。うま。
編集部内の人間関係の確執について、かなり熱く語ってしまった…。
最近次々と明かされる諸先輩方の本音?を聞くにつれ、
私の隣のT先輩(女性)の評判があまりにも悪くて、ちょっとショック。
昼間に会ったI先生も、「Tのようにはなるなよ〜」って。
そりゃあ、口が悪くてきつい人だけどさ…。
Yさんも言ってるように、ほんとは繊細で、
「攻撃は最大の防御」な人なんだよね。。
こんな生意気なこと、口に出してはいえませんが…。
編集部内のどろどろが、見えてきつつある今日この頃。
今日の日記
2002年12月2日手直し,原案会議,打ち合わせ,デザイン入れ,そんな一日。
忙しいけど,気分は引き締まってていいかんじ。
というのも,最近,初心に返っているからなのでした。
実は,うちの会社の来年度新卒者向けの採用HPで,
編集作業の流れの解説ページを担当することになったのだ。
で,まずはどんなんあるのかな〜と思って,
他社のHPを観察。どれどれ。
そしたらさ,就活してたころのことをいろいろ思い出しちゃったわけですよ…。
ああ,つらかったあの日々よ。
でもやっぱり,気持ちはいい具合に張りつめてて,
すごくがんばれてたわけなんだな。
いい意味で緊張感を持ってた。
(のどもとすぎて熱さ忘れただけ?…かもしれないが)
それにくらべて,最近の自分ったら!!!
なんちゅーか,志が低くなっちゃってた。
目の前の仕事をこなせばいいもんでもないだろう!
っていう。
考えなしになってました。ええ。
がんばろ。
まだまだ,やれるはずだ。
忙しいけど,気分は引き締まってていいかんじ。
というのも,最近,初心に返っているからなのでした。
実は,うちの会社の来年度新卒者向けの採用HPで,
編集作業の流れの解説ページを担当することになったのだ。
で,まずはどんなんあるのかな〜と思って,
他社のHPを観察。どれどれ。
そしたらさ,就活してたころのことをいろいろ思い出しちゃったわけですよ…。
ああ,つらかったあの日々よ。
でもやっぱり,気持ちはいい具合に張りつめてて,
すごくがんばれてたわけなんだな。
いい意味で緊張感を持ってた。
(のどもとすぎて熱さ忘れただけ?…かもしれないが)
それにくらべて,最近の自分ったら!!!
なんちゅーか,志が低くなっちゃってた。
目の前の仕事をこなせばいいもんでもないだろう!
っていう。
考えなしになってました。ええ。
がんばろ。
まだまだ,やれるはずだ。
ばかーーー
2002年12月1日昨日は、がらにもなく、同じ部署の先輩の、
「休日みんなで集まって、体をうごかそー!」
な会に出席してみた。
大失敗…。
もともと体育会系のノリを苦手な上、
「仲間」!ってかんじでメンバーが団結してて、
私は、まったくもって場違いな存在に成り果ててしまった。
うえーん、バスケって言っても、
試合するなんて思ってなかったんだよーーー。
久々の大後悔デー。
こんなの、高校卒業以来です。
でもまぁ、自分を改めて知ることはできたかな…。
「なじめない」と思いこんでしまうと萎縮しちゃう、
自分のほんとに悪い癖。
再認識。
ガキだ、あたし…。
まあ、いつまでもおちこんでてもなんなので
(このへんの気持ちの切り替えはうまくなったのだ。
ちっとは大人になったってことかな。
昔だったら、2〜3日はひきずってたよな…)
待望のADSLへの移行(?)作業を実行!
んが!!!
うちのパソコンがLANに対応してなくって、
新たに部品を購入しないといけないことが判明。
申し込む前に、注意事項くらいよく読もうよ、自分!!
今日はこれから新宿で飲むので、
ついでに買ってこようっと。
しっかし、もうすぐクリスマスだってのに、
恋の予感はないです。まったく。
気になるNさんと木曜に飲んだのに、
「Mとかどう?」って、いっこ上の先輩をすすめられてしまった。
なんてこと!!!!!よけいなおせわです!!!!!
よっぽど彼女と順調なんでしょうね。ええ。
二人で飲みましょうよってさそったら、
どんな反応がかえってくるかしら。
やってみようかな。
などと意地悪く考えている今日この頃なのでした。
はあーーー。
「休日みんなで集まって、体をうごかそー!」
な会に出席してみた。
大失敗…。
もともと体育会系のノリを苦手な上、
「仲間」!ってかんじでメンバーが団結してて、
私は、まったくもって場違いな存在に成り果ててしまった。
うえーん、バスケって言っても、
試合するなんて思ってなかったんだよーーー。
久々の大後悔デー。
こんなの、高校卒業以来です。
でもまぁ、自分を改めて知ることはできたかな…。
「なじめない」と思いこんでしまうと萎縮しちゃう、
自分のほんとに悪い癖。
再認識。
ガキだ、あたし…。
まあ、いつまでもおちこんでてもなんなので
(このへんの気持ちの切り替えはうまくなったのだ。
ちっとは大人になったってことかな。
昔だったら、2〜3日はひきずってたよな…)
待望のADSLへの移行(?)作業を実行!
んが!!!
うちのパソコンがLANに対応してなくって、
新たに部品を購入しないといけないことが判明。
申し込む前に、注意事項くらいよく読もうよ、自分!!
今日はこれから新宿で飲むので、
ついでに買ってこようっと。
しっかし、もうすぐクリスマスだってのに、
恋の予感はないです。まったく。
気になるNさんと木曜に飲んだのに、
「Mとかどう?」って、いっこ上の先輩をすすめられてしまった。
なんてこと!!!!!よけいなおせわです!!!!!
よっぽど彼女と順調なんでしょうね。ええ。
二人で飲みましょうよってさそったら、
どんな反応がかえってくるかしら。
やってみようかな。
などと意地悪く考えている今日この頃なのでした。
はあーーー。
仕事なんだから遠慮は無用?
2002年11月28日今日は来年度の読者ページの打ち合わせ。
大筋ではかたまってきたけど,
一緒にやるライターMさんと
まだまだうちとけられないかんじだ。
こんなこと私が言える立場ではないが,
ギャグセンスに不安を感じる…。
イラストレーターさんしかりで…。
私のイメージとはだいぶ違うラフがあがってきてた。
むずかしいねぇー。
あまりにも私の意見を押しつけすぎても
いけないだろうし。ぬう。
その後,うちの社でもう30年も
イラストとデザインの仕事をされている
大御所Sさんとの飲み会に参加。
恵比寿の今井屋とかいう,ちょっと高級なかんじのお店。
つくねがもう絶品でございましたわ…。
話の内容は,世間話の域を出なくて
少々物足りなかったけど,
みんな飲んでるときくらいは
仕事のことを忘れたいのかもしれない。
ちょっと気になるNさん,やっぱり彼女とは順調らしい。
もうあきらめなくちゃね…。
大筋ではかたまってきたけど,
一緒にやるライターMさんと
まだまだうちとけられないかんじだ。
こんなこと私が言える立場ではないが,
ギャグセンスに不安を感じる…。
イラストレーターさんしかりで…。
私のイメージとはだいぶ違うラフがあがってきてた。
むずかしいねぇー。
あまりにも私の意見を押しつけすぎても
いけないだろうし。ぬう。
その後,うちの社でもう30年も
イラストとデザインの仕事をされている
大御所Sさんとの飲み会に参加。
恵比寿の今井屋とかいう,ちょっと高級なかんじのお店。
つくねがもう絶品でございましたわ…。
話の内容は,世間話の域を出なくて
少々物足りなかったけど,
みんな飲んでるときくらいは
仕事のことを忘れたいのかもしれない。
ちょっと気になるNさん,やっぱり彼女とは順調らしい。
もうあきらめなくちゃね…。
運動したい…
2002年11月25日しばらくぶりの日記。
フィットネスに通いたい熱が再燃。
社の福利厚生で安く通えるところがあるらしいので,
これを機に,ちょっと始めてみようかと。
よっきゅーふまんなのかどうかはわからないが,
体を動かしたくてしょうがない。
やせたいっていうよりは,
適度な筋肉をつけたいんだなー。
バレエやりたい。体かたいけどさー。
仕事は,新しいことが増えつつある。
17時から,来年の読者ページの
担当ライターさんと打ち合わせ。
で,一緒に組むことになったイラストレーターさんが
とにかく,めっちゃくちゃかっこいいのだ(写真で見る限りでは)。
その方は,ストーキングの被害に現在あっているらしく,
インターネットをいっさい使えないんだって…
(ネットに接続するだけで,ハッキングされて
データを破壊されるらしい…こわ)
むーむむ,どんなひとやねん。
今度の木曜に,初顔合わせ。なんか不安…。
その他の業務はいつも通り。
遅れていたイラスト依頼も,ねばった末,完了!
順調。たぶん。
フィットネスに通いたい熱が再燃。
社の福利厚生で安く通えるところがあるらしいので,
これを機に,ちょっと始めてみようかと。
よっきゅーふまんなのかどうかはわからないが,
体を動かしたくてしょうがない。
やせたいっていうよりは,
適度な筋肉をつけたいんだなー。
バレエやりたい。体かたいけどさー。
仕事は,新しいことが増えつつある。
17時から,来年の読者ページの
担当ライターさんと打ち合わせ。
で,一緒に組むことになったイラストレーターさんが
とにかく,めっちゃくちゃかっこいいのだ(写真で見る限りでは)。
その方は,ストーキングの被害に現在あっているらしく,
インターネットをいっさい使えないんだって…
(ネットに接続するだけで,ハッキングされて
データを破壊されるらしい…こわ)
むーむむ,どんなひとやねん。
今度の木曜に,初顔合わせ。なんか不安…。
その他の業務はいつも通り。
遅れていたイラスト依頼も,ねばった末,完了!
順調。たぶん。
となりの家が,サンタをかざりはじめた。
2002年11月19日読書の影響か,最近,精神が安定ぎみ。
活字を目で追う,という行為自体が体にいいらしいよ。
江國さんの新刊は,タイトルからも推測されるように
女子高生の話。女子校の。
一気に読んだ。
私,高校時代にいい思い出がないので,
読んでて高校生だった自分が戻ってくるような気がして,
すこしブルーになった。
でも,あのころの自分も自分なんだよなぁー。
それはみとめていかなくっちゃ。
今日は仕事の谷間。ちょっと会議もあったけど,
あとは比較的自分ペースで仕事できた。
でも,会議始まるのが遅くて,やっぱり10時帰宅。
この業界,どうしてもこうなってしまうのかな〜。
自分で努力して時間は作り出したいけど,
それ以前の問題もある気がする。みんな夜型だもんねー。
順応しないといかんのう。
早くも,街はクリスマス一色。もうそんな季節か…。
今年のマイテーマアットクリスマス。
いかにして前向きに一人のクリスマスを楽しむか。
…どーよそれ…。
。。。
相変わらず,ひとはだはこいしいっす。
でも手近な人に逃げちゃダメよね。
活字を目で追う,という行為自体が体にいいらしいよ。
江國さんの新刊は,タイトルからも推測されるように
女子高生の話。女子校の。
一気に読んだ。
私,高校時代にいい思い出がないので,
読んでて高校生だった自分が戻ってくるような気がして,
すこしブルーになった。
でも,あのころの自分も自分なんだよなぁー。
それはみとめていかなくっちゃ。
今日は仕事の谷間。ちょっと会議もあったけど,
あとは比較的自分ペースで仕事できた。
でも,会議始まるのが遅くて,やっぱり10時帰宅。
この業界,どうしてもこうなってしまうのかな〜。
自分で努力して時間は作り出したいけど,
それ以前の問題もある気がする。みんな夜型だもんねー。
順応しないといかんのう。
早くも,街はクリスマス一色。もうそんな季節か…。
今年のマイテーマアットクリスマス。
いかにして前向きに一人のクリスマスを楽しむか。
…どーよそれ…。
。。。
相変わらず,ひとはだはこいしいっす。
でも手近な人に逃げちゃダメよね。
最後の打ち合わせ
2002年11月18日午前中・原案会議。
うーん…やっぱり私が書いたラフは,
まだすんなりとはとおらない。3回目の書き直し。
くやしいけど,力不足…なんだろうなぁ。
伝えたいことはあるんだけど,見せ方がまずい。へた。
デザイン,本腰入れて勉強しなきゃっていう気になってきた。
午後4時・三鷹にて漫画家Oさんと打ち合わせ。
実は今回の異動でOさんの担当をはずれることになったので,
今日が実質さいごの打ち合わせ。
最後だというのに,今回のテーマがあまりにも
無理のある設定だったからか,3時間半もかかってしまった。
長居してしまってゴメンナサイ。
来年からも何か仕事をご一緒できるといいなー。
個人的にOさんだいすき。おちゃめな常識人ってかんじで。
帰り,書店によって,本を二冊購入。
江國香織さんの新刊と,自己啓発系の本。
キングの本も,買いたいのいっぱいあるんだけどね。
スタンドとか,シャイニングとか,
ゴードンなんとかとか,あー…。
しかし,自己啓発本とかを買ってる自分を客観的に考えると,
ブリジット・ジョーンズみたいで,気恥ずかしい。
あそこまで,私も愛されるべきキャラに
なりきれたらいいんだけど。
そのうち,体重とかアルコール量とか,
日記のあたまにつけはじめたりして。
うーん…やっぱり私が書いたラフは,
まだすんなりとはとおらない。3回目の書き直し。
くやしいけど,力不足…なんだろうなぁ。
伝えたいことはあるんだけど,見せ方がまずい。へた。
デザイン,本腰入れて勉強しなきゃっていう気になってきた。
午後4時・三鷹にて漫画家Oさんと打ち合わせ。
実は今回の異動でOさんの担当をはずれることになったので,
今日が実質さいごの打ち合わせ。
最後だというのに,今回のテーマがあまりにも
無理のある設定だったからか,3時間半もかかってしまった。
長居してしまってゴメンナサイ。
来年からも何か仕事をご一緒できるといいなー。
個人的にOさんだいすき。おちゃめな常識人ってかんじで。
帰り,書店によって,本を二冊購入。
江國香織さんの新刊と,自己啓発系の本。
キングの本も,買いたいのいっぱいあるんだけどね。
スタンドとか,シャイニングとか,
ゴードンなんとかとか,あー…。
しかし,自己啓発本とかを買ってる自分を客観的に考えると,
ブリジット・ジョーンズみたいで,気恥ずかしい。
あそこまで,私も愛されるべきキャラに
なりきれたらいいんだけど。
そのうち,体重とかアルコール量とか,
日記のあたまにつけはじめたりして。
パワー充電!
2002年11月17日MISIAのコンサート、よかった。
歌がうまいのは知ってたけど、
いや、これほどまでとは…。
あんなに大勢の人にパワーを与えられるなんて、すごい。
でも、しゃべりがカワイイのよね〜。
かなりラブリーです、彼女。
普段の声と歌ってるときの声のギャップが…。
忘れていた何かを思い出した気がする。
眠っていたなにかが目を覚ました気もする。
今日は、行ってよかった。
Nのしゃべりには、二度ほど脱力させられたけど…
そんなことは、このさい、どうでもいい!!
ほんと、パワーが充電された感じなのでした。
歌がうまいのは知ってたけど、
いや、これほどまでとは…。
あんなに大勢の人にパワーを与えられるなんて、すごい。
でも、しゃべりがカワイイのよね〜。
かなりラブリーです、彼女。
普段の声と歌ってるときの声のギャップが…。
忘れていた何かを思い出した気がする。
眠っていたなにかが目を覚ました気もする。
今日は、行ってよかった。
Nのしゃべりには、二度ほど脱力させられたけど…
そんなことは、このさい、どうでもいい!!
ほんと、パワーが充電された感じなのでした。
コメントをみる |

妥協はしたくないけど
2002年11月16日久しぶりに一人の休日。
夕方くらいまで部屋で片づけをしつつボーっとしてしまってて、
いかんいかんと、電車で一駅となりの中規模書店へ。
また、整理術の本を買ってしまった。
もう3冊目くらいだな…。
忙しく、心理的に余裕がなくなってくると、部屋がどんどん荒れてくる。
↓
部屋が汚いと、部屋にいるだけでストレスがたまる。
↓
部屋にいるよりも、快適な喫茶店とかで本を読んでたほうが落ち着く。
↓
部屋にいる時間が減って、ますます部屋が汚くなっていく…
ああ、負の悪循環。
やっぱ、どう考えてもやばいよなぁ…。
自分がADDでない、ということは関連書関を読んでなんとなくわかったけど、
かといって自分の部屋が散らかっているという現状はかわんないわけで…。
でもそれがいやだからこそあがくんだけど、どうもねぇ…。
やっぱ、モノが多すぎるのか。うーむ。
明日は昼過ぎから出かけるので、午前中に徹底的にがんばるつもり!
あきらめないぞ〜〜〜。
夕方くらいまで部屋で片づけをしつつボーっとしてしまってて、
いかんいかんと、電車で一駅となりの中規模書店へ。
また、整理術の本を買ってしまった。
もう3冊目くらいだな…。
忙しく、心理的に余裕がなくなってくると、部屋がどんどん荒れてくる。
↓
部屋が汚いと、部屋にいるだけでストレスがたまる。
↓
部屋にいるよりも、快適な喫茶店とかで本を読んでたほうが落ち着く。
↓
部屋にいる時間が減って、ますます部屋が汚くなっていく…
ああ、負の悪循環。
やっぱ、どう考えてもやばいよなぁ…。
自分がADDでない、ということは関連書関を読んでなんとなくわかったけど、
かといって自分の部屋が散らかっているという現状はかわんないわけで…。
でもそれがいやだからこそあがくんだけど、どうもねぇ…。
やっぱ、モノが多すぎるのか。うーむ。
明日は昼過ぎから出かけるので、午前中に徹底的にがんばるつもり!
あきらめないぞ〜〜〜。
コメントをみる |

久しぶりに
2002年11月14日今日は久しぶりに,仕事面で充実した気分の一日だった。
今回,ひさびさに「これだ!」と思えるネタを発掘できて,
プレゼンもいいリズム。よしよし。
しかし,これって
「自分が乗り気じゃない仕事はダメ」ってこと??
うーん社会人としていかがなものか…。
でも,次々号は,今のメンバーで作る最後の号だから
よけいなことは考えず,全力を尽くしたいもんだ。
11時頃,久しぶりに同期のNから電話が。
何かと思ったら,
「明後日のMISIAのコンサート,いっしょに行かない?」
だって。ふーん…。
なにやら彼の友達のお父さんが
エイベックスの重役らしくて(本当か?うそかも。)
いい席が取れたんだって。そーかそーか。
てなわけで一緒に行くことになった。
いろいろ事情があって,一緒に行く予定だった人が
行けなくなったんだって。ふーん…。
半年前の失恋から私が立ち直れてないんじゃ,とかってに思いこんで,
元気づけるためにさそってくれたらしい。
(Yのことからはもうとっくに立ち直ってるんだけど。。)
いくら私が「もう元気だよ!」といっても
「そんな,意地はるところが痛々しいんだよね〜」
という,?な発言を連発。
相変わらず,NはNだな!と思ってしまった。
いいやつなんだけど,どっかずれてるのである。
でも,純粋にコンサートなんて久しぶりだから楽しみ。
ひとりごと。
●なぜか会社の帰り道「同情するなら金をくれ!」
のフレーズがあたまに。
あれは,二通りの意味にとれるよね。
ひとつは
「同情するくらいだったら,お金ちょうだい。そのほうがあたしにとってはありがたいわ」
もうひとつは
「あたしに同情することで,優越感にひたれてよかったわね。だったらお金くらいはらってよね」
うーん,後者のほうが,ひねてるね。
あだちゆみは劇中で,どっちの意味で使ってたんだろう?
見てなかったから知らないけど…。
しかし,どうでもいいことだなぁ…。
などと思いながらふらっとサンクスによって某女性誌を立ち読み。
そしたら斉藤薫さんのエッセイで,
「同情するなら金をくれ」がテーマになってるじゃないですか。
妙なシンクロに不思議な気分がしたのでした。
いや,ほんとにどうでもいいことだなぁ…。
今回,ひさびさに「これだ!」と思えるネタを発掘できて,
プレゼンもいいリズム。よしよし。
しかし,これって
「自分が乗り気じゃない仕事はダメ」ってこと??
うーん社会人としていかがなものか…。
でも,次々号は,今のメンバーで作る最後の号だから
よけいなことは考えず,全力を尽くしたいもんだ。
11時頃,久しぶりに同期のNから電話が。
何かと思ったら,
「明後日のMISIAのコンサート,いっしょに行かない?」
だって。ふーん…。
なにやら彼の友達のお父さんが
エイベックスの重役らしくて(本当か?うそかも。)
いい席が取れたんだって。そーかそーか。
てなわけで一緒に行くことになった。
いろいろ事情があって,一緒に行く予定だった人が
行けなくなったんだって。ふーん…。
半年前の失恋から私が立ち直れてないんじゃ,とかってに思いこんで,
元気づけるためにさそってくれたらしい。
(Yのことからはもうとっくに立ち直ってるんだけど。。)
いくら私が「もう元気だよ!」といっても
「そんな,意地はるところが痛々しいんだよね〜」
という,?な発言を連発。
相変わらず,NはNだな!と思ってしまった。
いいやつなんだけど,どっかずれてるのである。
でも,純粋にコンサートなんて久しぶりだから楽しみ。
ひとりごと。
●なぜか会社の帰り道「同情するなら金をくれ!」
のフレーズがあたまに。
あれは,二通りの意味にとれるよね。
ひとつは
「同情するくらいだったら,お金ちょうだい。そのほうがあたしにとってはありがたいわ」
もうひとつは
「あたしに同情することで,優越感にひたれてよかったわね。だったらお金くらいはらってよね」
うーん,後者のほうが,ひねてるね。
あだちゆみは劇中で,どっちの意味で使ってたんだろう?
見てなかったから知らないけど…。
しかし,どうでもいいことだなぁ…。
などと思いながらふらっとサンクスによって某女性誌を立ち読み。
そしたら斉藤薫さんのエッセイで,
「同情するなら金をくれ」がテーマになってるじゃないですか。
妙なシンクロに不思議な気分がしたのでした。
いや,ほんとにどうでもいいことだなぁ…。
校了。寝不足。逃避。
2002年11月13日寝不足が続いてる。
入稿・校了の時期なのに2時くらいに帰宅しても
そっからゲームやっちゃうからだ。
どうも,逃避できるものがすぐそばにあると
安易にそっちに流れてしまうのが私であるらしい。
我ながら,よわよわだな〜って思うけど…。
もしかして,恋愛もしかり,かも。
一人でいるのがいやだからって,むりやり恋愛モードに
自分を持っていこうとすること自体が,よわいね。
っていうことは,あたまではわかっているのですが。
だって,だって,だって〜〜〜〜!!!
というかんじ。3歳児か。
こころってのは,あたま(脳?)が正論を振りかざしても
なかなか納得してくれませんね。
理不尽にできてるらしい。
どーもこういうこと考え始めると思考が
袋小路にはまっていっちゃうなぁ。
結論はきっと,…でない。
自分で納得のできる答えをでっちあげるしかない。
ひとりごと。
●最近のハマリもの!!それは「チョコビスコッティ」!!
ファミマ・セブンなどで売ってる150円のアイスです。
就職活動でアイスのメーカーも受けたくらいの
アイス好きなのですが,これはうまい!
去年からはまってます。値段も手頃だしね。
冬季限定なのか,夏は姿を見せなかったけど,
最近ふっかつ!2日に1回は食べているはまりぶり。
●そういえば,就活のとき某アイス会社の選考で
香料判定,糖度判定,やったなぁ…。むずかしかった。
あー,社長,いいひとだったなぁ…。
あの会社に行ってたら,いまごろどんな生活おくってたかなぁ
なんて思う今日この頃。
入稿・校了の時期なのに2時くらいに帰宅しても
そっからゲームやっちゃうからだ。
どうも,逃避できるものがすぐそばにあると
安易にそっちに流れてしまうのが私であるらしい。
我ながら,よわよわだな〜って思うけど…。
もしかして,恋愛もしかり,かも。
一人でいるのがいやだからって,むりやり恋愛モードに
自分を持っていこうとすること自体が,よわいね。
っていうことは,あたまではわかっているのですが。
だって,だって,だって〜〜〜〜!!!
というかんじ。3歳児か。
こころってのは,あたま(脳?)が正論を振りかざしても
なかなか納得してくれませんね。
理不尽にできてるらしい。
どーもこういうこと考え始めると思考が
袋小路にはまっていっちゃうなぁ。
結論はきっと,…でない。
自分で納得のできる答えをでっちあげるしかない。
ひとりごと。
●最近のハマリもの!!それは「チョコビスコッティ」!!
ファミマ・セブンなどで売ってる150円のアイスです。
就職活動でアイスのメーカーも受けたくらいの
アイス好きなのですが,これはうまい!
去年からはまってます。値段も手頃だしね。
冬季限定なのか,夏は姿を見せなかったけど,
最近ふっかつ!2日に1回は食べているはまりぶり。
●そういえば,就活のとき某アイス会社の選考で
香料判定,糖度判定,やったなぁ…。むずかしかった。
あー,社長,いいひとだったなぁ…。
あの会社に行ってたら,いまごろどんな生活おくってたかなぁ
なんて思う今日この頃。
コメントをみる |

人間には適度なアクが必要だね。
2002年11月12日今日は,えらい監修の先生のI先生と,
ベテラン編集者T(元うちの編集部にいた人で,現在フリー)さんに,
副編集長Kさんの紹介でお会いする機会があった。
やっぱ,なんかオーラが出てるというか,
ものすごいパワーを感じ圧倒される。
人間的にすごく魅力のある(が,くせもある)人たちだ。
1月末に異動するところでは,お二方とお仕事をする
機会が増えそうなので,いろいろ勉強させていただくつもり。
さて,明日は校了だ。遅れたマンガの分は,
ちゃんと戻しが来るのだろうか。心配なり。
以下,ひとりごと。
●婦人科検診を受けた。
が!一番心配だった子宮内膜症・子宮筋腫は調べられません,と。
なんか,子宮ガン・乳ガンのみの検診だったみたい。
きばって行っただけにショック。
結果が心配。たぶん大丈夫だと思うけど…。
●Tからプレイステーションをもらい,
はまってしまっている。やばい。
明日会社なのに,夜中の3時までやるなよ,自分!
●表面的なことばっかり考えてたほうが
人生楽だと思い至った。心が平穏。
…これって逃げ?…だよねー…。
ベテラン編集者T(元うちの編集部にいた人で,現在フリー)さんに,
副編集長Kさんの紹介でお会いする機会があった。
やっぱ,なんかオーラが出てるというか,
ものすごいパワーを感じ圧倒される。
人間的にすごく魅力のある(が,くせもある)人たちだ。
1月末に異動するところでは,お二方とお仕事をする
機会が増えそうなので,いろいろ勉強させていただくつもり。
さて,明日は校了だ。遅れたマンガの分は,
ちゃんと戻しが来るのだろうか。心配なり。
以下,ひとりごと。
●婦人科検診を受けた。
が!一番心配だった子宮内膜症・子宮筋腫は調べられません,と。
なんか,子宮ガン・乳ガンのみの検診だったみたい。
きばって行っただけにショック。
結果が心配。たぶん大丈夫だと思うけど…。
●Tからプレイステーションをもらい,
はまってしまっている。やばい。
明日会社なのに,夜中の3時までやるなよ,自分!
●表面的なことばっかり考えてたほうが
人生楽だと思い至った。心が平穏。
…これって逃げ?…だよねー…。
入稿完了
2002年11月11日今日は,残っていたマンガ原稿を入稿。
ちょっと手直ししないといけない箇所がありあせるが,
なんとかなってよかった。
でも11時便には間に合わず,4時便で入稿。
印刷所さん,ごめん。
まあ,そんな一日。なんだかやる気が出ず,
8時に帰ってしまった。原案やれっつーの。
家に帰って父に電話。
祖母の容態は安定しているようだ。
でも,早くも父が祖父と二人きりでいることに参っている様子。
冷たい言い方かもしれないけど,
痴呆が家庭を壊すというのは本当だ。
ここ3年くらいでうちの家族はどんどん壊れていっている。
ああ,でもこんな風に思ってしまう自分がいやだ。
以下,ひとりごと。
●日曜ドラマ「おとうさん」。
広末と田村正和の組み合わせは「おやじぃ。」まんまじゃん!
しかもあんな美人4姉妹なんてありえるか!!
…とおもって半ば冷やかしで見ていたのですが。
案外,見ごたえがある。
そうそう,暴力男は殴ったあとには優しくなるのよね。
長女役の飯島直子の躁鬱さとか,めっちゃ身に覚えがある。
しょせんはドラマだな〜とさめて見てはいるけど,
でも,ドラマはドラマだしね!!いいのだ,それで。
あー,テレビ画面上で吹越満が見たいよぅ。
●また部屋が散らかってきた。
心に余裕がなくなってくると,
すぐに部屋の状態に反映されてしまう。
専門書を読んだ限り,私はADDじゃないはずなんだけどなぁ。
今度の土曜は,部屋の片づけにあてなきゃ。
●最近,書店に行ってない。禁断症状が出てきそう。
通勤経路に大きな書店がないから,
会社帰りに立ち寄る,ってのができない。
入稿期間はあんまり社外にも出られないし。
●秋だ。寒い。単純にひとはだ恋しい。
ちょっと手直ししないといけない箇所がありあせるが,
なんとかなってよかった。
でも11時便には間に合わず,4時便で入稿。
印刷所さん,ごめん。
まあ,そんな一日。なんだかやる気が出ず,
8時に帰ってしまった。原案やれっつーの。
家に帰って父に電話。
祖母の容態は安定しているようだ。
でも,早くも父が祖父と二人きりでいることに参っている様子。
冷たい言い方かもしれないけど,
痴呆が家庭を壊すというのは本当だ。
ここ3年くらいでうちの家族はどんどん壊れていっている。
ああ,でもこんな風に思ってしまう自分がいやだ。
以下,ひとりごと。
●日曜ドラマ「おとうさん」。
広末と田村正和の組み合わせは「おやじぃ。」まんまじゃん!
しかもあんな美人4姉妹なんてありえるか!!
…とおもって半ば冷やかしで見ていたのですが。
案外,見ごたえがある。
そうそう,暴力男は殴ったあとには優しくなるのよね。
長女役の飯島直子の躁鬱さとか,めっちゃ身に覚えがある。
しょせんはドラマだな〜とさめて見てはいるけど,
でも,ドラマはドラマだしね!!いいのだ,それで。
あー,テレビ画面上で吹越満が見たいよぅ。
●また部屋が散らかってきた。
心に余裕がなくなってくると,
すぐに部屋の状態に反映されてしまう。
専門書を読んだ限り,私はADDじゃないはずなんだけどなぁ。
今度の土曜は,部屋の片づけにあてなきゃ。
●最近,書店に行ってない。禁断症状が出てきそう。
通勤経路に大きな書店がないから,
会社帰りに立ち寄る,ってのができない。
入稿期間はあんまり社外にも出られないし。
●秋だ。寒い。単純にひとはだ恋しい。
なんてこと…
2002年11月10日実家の祖母が肺炎で入院した。
昨日はお台場で浮かれてる場合じゃなかったと反省。
原因は,祖父の介護によるストレスと過労だと思われる。
祖父は,けっこうすすんだ痴呆だ。
そして祖母がほとんど一人で介護している状態。
まさに老々介護…というやつだったわけで。
父は現実逃避気味で,あまり役には立ってないみたい。
電話では,すごく後悔してるみたいだったけど…。
でも,私には父を責める資格なんてない。
なんといっても,「せめて九州にはもどってきて」
と言われていたのに,東京での生活を選んだから。
いざとなったら,仕事を辞めて実家に戻らなければならないのだろう。
それはともかく,今は祖母が無事に退院するのを祈るのみ…。
昨日はお台場で浮かれてる場合じゃなかったと反省。
原因は,祖父の介護によるストレスと過労だと思われる。
祖父は,けっこうすすんだ痴呆だ。
そして祖母がほとんど一人で介護している状態。
まさに老々介護…というやつだったわけで。
父は現実逃避気味で,あまり役には立ってないみたい。
電話では,すごく後悔してるみたいだったけど…。
でも,私には父を責める資格なんてない。
なんといっても,「せめて九州にはもどってきて」
と言われていたのに,東京での生活を選んだから。
いざとなったら,仕事を辞めて実家に戻らなければならないのだろう。
それはともかく,今は祖母が無事に退院するのを祈るのみ…。
コメントをみる |

わからない。
2002年11月9日3時間だけ寝て、Tと大森で待ち合わせてお台場へ。
自分自身の精神状態もよかったせいか、意外なほど楽しく過ごせた。
お台場はうんざりするくらい人が多くて、
しかもTは買い物が嫌いなのであんまり一緒に楽しめるところもなくて、
場、としてはいまいちだったけど、色々話せたのがよかった。
2年前は私の前では決してはかなかった弱い部分みたいなところも
今日はチラリと垣間見ちゃったりして。
やっぱり付き合ってたときは、「彼女の前では男らしく」
とか思ってたのかしら。
それとも私が社会人になって、そういう話もやっと
できるようになったと思ってくれたのか。
複雑な気分になってしまった。
彼はずいぶん大人になってしまったみたいだった。
彼のことはやっぱり好きだし失うことなんて考えられないけど、
それはもう、恋愛感情じゃない…らしい。
家族というのともちがうし、友人というのも違う。
なんだろう。
自分の気持ちがよくわからなくなってしまった。
今は私にもTにも恋人がいないけど、
どちらかに恋人ができてしまったらどうなっちゃうんだろうか。
わからない。
自分自身の精神状態もよかったせいか、意外なほど楽しく過ごせた。
お台場はうんざりするくらい人が多くて、
しかもTは買い物が嫌いなのであんまり一緒に楽しめるところもなくて、
場、としてはいまいちだったけど、色々話せたのがよかった。
2年前は私の前では決してはかなかった弱い部分みたいなところも
今日はチラリと垣間見ちゃったりして。
やっぱり付き合ってたときは、「彼女の前では男らしく」
とか思ってたのかしら。
それとも私が社会人になって、そういう話もやっと
できるようになったと思ってくれたのか。
複雑な気分になってしまった。
彼はずいぶん大人になってしまったみたいだった。
彼のことはやっぱり好きだし失うことなんて考えられないけど、
それはもう、恋愛感情じゃない…らしい。
家族というのともちがうし、友人というのも違う。
なんだろう。
自分の気持ちがよくわからなくなってしまった。
今は私にもTにも恋人がいないけど、
どちらかに恋人ができてしまったらどうなっちゃうんだろうか。
わからない。
今日の日記
2002年11月8日今、朝の5時!さっき帰ってきたとこ。
入稿がやっと終わった…といいたいところだけど、
マンガ家さんの原稿のみ、未着。
でも、ラフだけでももらえたからかなりハッピーさ。
もらえなかったら、土曜出勤が決定してしまうとこだったわ。
副編集長のNさんが印刷会社に電話してくれて、
入稿締切を月曜までのばしてもらった。
編集がデザイナーや印刷会社の人を困らせているの…よね、やっぱ。
すんません。
しかし、日曜中に仕上がり原稿くるのか。むう。
いかん、頭がはたらきませぬ。そろそろねよっと。
起きたらお台場だ、お台場。久しぶりだなぁ。
入稿がやっと終わった…といいたいところだけど、
マンガ家さんの原稿のみ、未着。
でも、ラフだけでももらえたからかなりハッピーさ。
もらえなかったら、土曜出勤が決定してしまうとこだったわ。
副編集長のNさんが印刷会社に電話してくれて、
入稿締切を月曜までのばしてもらった。
編集がデザイナーや印刷会社の人を困らせているの…よね、やっぱ。
すんません。
しかし、日曜中に仕上がり原稿くるのか。むう。
いかん、頭がはたらきませぬ。そろそろねよっと。
起きたらお台場だ、お台場。久しぶりだなぁ。
コメントをみる |

母性だ。
2002年11月7日久々に、精神状態が安定期に入ってまいりました。
毎日パソコンたちあげられるのは、いいね。続けたい。
昨日の異動発表で、新たに目指すところが見えてきたからかも。
でも、仕事は相変わらず遅々として進まず。
明日が入稿日だけど、私の分の原稿は珍しく早めにできてたのだ。
で、夕方の4時ごろに副編・編集長に渡したんだけど、
見てもらったのは夜中の11時でしたとさ。
ま、よくあることなんだろうけどさ〜。
この仕事、ほんとに自分で自分の時間をコントロールするのが難しい。
とおもうのは、やっぱ逃げかな。甘えかな。
でも、甘えたいときもあるのだな。
一昔前の話になりますが、ビューネくん、ほしい。
押尾くんのほうじゃなくて、やっぱ元祖藤木くんのほうが、
癒してくれそうで、いい。
癒し系なんて言うけどさ、そう言われてる人たちだって、
実はみんな癒されたいんだよね。
ほんとは、人を癒してあげられるだけの余裕があれば、
一番いいんだろうけどさ。
母性をもちたいもんです。
でも、私にはおかあさんがいないので、
いまいちよくわからないのだ。正直。
将来的には絶対にこどもはほしいけど、
その子に無償の愛情をそそげるのだろうか?こわい。
おかあさんって、なんなんだ。
こんな私でも、おかあさんになれるのかな。
…って、かなしいくらいに、いまはそんな予定はないのだけど。
話がずれたけど、あー仕事がずれこんでるってことは、
土曜に休日出勤の可能性が大きくなってしまうということで。
それだけはさけたいんだけど、担当マンガ家さんが思いっきり遅れてるし
(明日入稿なのに、ラフすらもまだ!)
ああ。
毎日パソコンたちあげられるのは、いいね。続けたい。
昨日の異動発表で、新たに目指すところが見えてきたからかも。
でも、仕事は相変わらず遅々として進まず。
明日が入稿日だけど、私の分の原稿は珍しく早めにできてたのだ。
で、夕方の4時ごろに副編・編集長に渡したんだけど、
見てもらったのは夜中の11時でしたとさ。
ま、よくあることなんだろうけどさ〜。
この仕事、ほんとに自分で自分の時間をコントロールするのが難しい。
とおもうのは、やっぱ逃げかな。甘えかな。
でも、甘えたいときもあるのだな。
一昔前の話になりますが、ビューネくん、ほしい。
押尾くんのほうじゃなくて、やっぱ元祖藤木くんのほうが、
癒してくれそうで、いい。
癒し系なんて言うけどさ、そう言われてる人たちだって、
実はみんな癒されたいんだよね。
ほんとは、人を癒してあげられるだけの余裕があれば、
一番いいんだろうけどさ。
母性をもちたいもんです。
でも、私にはおかあさんがいないので、
いまいちよくわからないのだ。正直。
将来的には絶対にこどもはほしいけど、
その子に無償の愛情をそそげるのだろうか?こわい。
おかあさんって、なんなんだ。
こんな私でも、おかあさんになれるのかな。
…って、かなしいくらいに、いまはそんな予定はないのだけど。
話がずれたけど、あー仕事がずれこんでるってことは、
土曜に休日出勤の可能性が大きくなってしまうということで。
それだけはさけたいんだけど、担当マンガ家さんが思いっきり遅れてるし
(明日入稿なのに、ラフすらもまだ!)
ああ。
異動発表!
2002年11月6日ああ、今日は異動の発表があった。
今まで所属していた編集部から、私と副編集長のNさんが異動。
私はとなりの島へ、Nさんは同じフロアのちょっと離れたところに。
で、残った3人の中へ、かなりキャラのこゆいYさんが入ったのだけど、
なんか、はたから見てもやばそうなめんつ。
女性先輩のTさんは、あからさまにいやな顔をしてた。
TさんとYさんは、過去いろいろあったらしく、
今じゃ口も聞かない仲なんだな…。
だいじょうぶかしらん。
Tさん、豪胆そうに見えて意外と神経細いからな〜。
でもまぁ、私の異動先はわりと平和そう。
編集長が熱い正義感の強いひとらしいので、
ちょっと臆してるけど…でも、勉強させてもらおっと。
(正義感の強すぎる人は苦手なんだな…)
実際に新しいメンバーで誌面作りをするのはまだもうちょっと先。
実は、以前の日記に書いてた
「箱根原案合宿」で、副編集長のNさんを
ちょっといいかも…と思ってしまっていた私は、
やっぱり違うところになってしまって、若干ショック。
まぁ、いいんですけどね…Nさん彼女いるらしいし。はぁ。
でも、一応こんな感じで、ちょっと次の恋にすすめそうな
前向きな気分になってきたところで、
過去の恋にきっちりと区切りをつけようと決心。
一番はじめに付き合った彼と、今度の土曜に会うのだ。
で、もう会うのは最後にしようと思う。
もともとずっと私から「遊ぼうよ」って言い続けてたから、
私から連絡を取らなくなったら、
あっさりとこの中と半端な関係も終わるはずだ。
さみしいけど、こんなのはもうやめようと思う。
さーて、その前に今週は入稿だ。がんばんべ。
以下、脈絡ないひとりごと。
●編み物にはまった。いまさら小学生の時の熱がぶり返してきた感じ。でも下手の横好きってやつで、目も当てられないようなあみ目。いきなりなわあみはムボウだったのか…。
●トリック劇場版。はやく見に行きたいぞ。くわっぱ。
●アットコスメで、えらいききそうなゴマージュモノを発見。日曜はロフトへ走るべし!!美白とかいうまえにやっぱイラナイ角質は、先に取っちゃわないとね〜。冬物のスキンケア用品早く買いに行かなきゃ。ひからびてく〜〜
ナイアードの「ガスール」
http://www.cosme.net/cosme/frame/jmp/jmp0001.asp?url=asp/rev/rev0002.asp?item_id=46
今まで所属していた編集部から、私と副編集長のNさんが異動。
私はとなりの島へ、Nさんは同じフロアのちょっと離れたところに。
で、残った3人の中へ、かなりキャラのこゆいYさんが入ったのだけど、
なんか、はたから見てもやばそうなめんつ。
女性先輩のTさんは、あからさまにいやな顔をしてた。
TさんとYさんは、過去いろいろあったらしく、
今じゃ口も聞かない仲なんだな…。
だいじょうぶかしらん。
Tさん、豪胆そうに見えて意外と神経細いからな〜。
でもまぁ、私の異動先はわりと平和そう。
編集長が熱い正義感の強いひとらしいので、
ちょっと臆してるけど…でも、勉強させてもらおっと。
(正義感の強すぎる人は苦手なんだな…)
実際に新しいメンバーで誌面作りをするのはまだもうちょっと先。
実は、以前の日記に書いてた
「箱根原案合宿」で、副編集長のNさんを
ちょっといいかも…と思ってしまっていた私は、
やっぱり違うところになってしまって、若干ショック。
まぁ、いいんですけどね…Nさん彼女いるらしいし。はぁ。
でも、一応こんな感じで、ちょっと次の恋にすすめそうな
前向きな気分になってきたところで、
過去の恋にきっちりと区切りをつけようと決心。
一番はじめに付き合った彼と、今度の土曜に会うのだ。
で、もう会うのは最後にしようと思う。
もともとずっと私から「遊ぼうよ」って言い続けてたから、
私から連絡を取らなくなったら、
あっさりとこの中と半端な関係も終わるはずだ。
さみしいけど、こんなのはもうやめようと思う。
さーて、その前に今週は入稿だ。がんばんべ。
以下、脈絡ないひとりごと。
●編み物にはまった。いまさら小学生の時の熱がぶり返してきた感じ。でも下手の横好きってやつで、目も当てられないようなあみ目。いきなりなわあみはムボウだったのか…。
●トリック劇場版。はやく見に行きたいぞ。くわっぱ。
●アットコスメで、えらいききそうなゴマージュモノを発見。日曜はロフトへ走るべし!!美白とかいうまえにやっぱイラナイ角質は、先に取っちゃわないとね〜。冬物のスキンケア用品早く買いに行かなきゃ。ひからびてく〜〜
ナイアードの「ガスール」
http://www.cosme.net/cosme/frame/jmp/jmp0001.asp?url=asp/rev/rev0002.asp?item_id=46
それぞれ。
2002年10月30日女性誌をやってる友人Hと夜中の12時から会った。
仕事が忙しいHだから,Hのいるビルの1階で
ちょっと立ち話する程度のつもりが,
3時過ぎまでうどん屋→カラオケとはしごし,3時半に解散。
Hよ,入稿は大丈夫か。心配。そして私も眠い。
Hは編集部の女子校ノリ(9割のメンバーが女性だそうで…)
についていくことができず,浮いてしまってるとのこと。
どうやらかなり深刻らしい。
私らは入社3年目まで異動がないので,
あと丸2年も彼女はそこにいないといけない。
話を聞くだけで実際的なアドバイスは何もできない自分がもどかしい。
そして,2年後に彼女の部署に私が異動になる可能性も
まったくのゼロではないわけで…。
うどん屋で彼女の書いたラフを見せてもらったけど,
うちの部署とはデザイナーさんとの関わり方や入稿方法,
何から何まで違っているらしい。
やっぱり,自分の部署内のことだけじゃなくて,
もっと広い世界に常に目を向けてかないと,
と久々に身が引き締まる思いがした。
もちろん,出版以外のことにも目を向けていかなければ。
にしても最近,仕事以外のことをする余裕もないなんて,
なんかつまんない生活を送ってしまっている。いかんいかん。
なにか始めたいナー。
とりあえず,紅葉見に行こうっと。
仕事が忙しいHだから,Hのいるビルの1階で
ちょっと立ち話する程度のつもりが,
3時過ぎまでうどん屋→カラオケとはしごし,3時半に解散。
Hよ,入稿は大丈夫か。心配。そして私も眠い。
Hは編集部の女子校ノリ(9割のメンバーが女性だそうで…)
についていくことができず,浮いてしまってるとのこと。
どうやらかなり深刻らしい。
私らは入社3年目まで異動がないので,
あと丸2年も彼女はそこにいないといけない。
話を聞くだけで実際的なアドバイスは何もできない自分がもどかしい。
そして,2年後に彼女の部署に私が異動になる可能性も
まったくのゼロではないわけで…。
うどん屋で彼女の書いたラフを見せてもらったけど,
うちの部署とはデザイナーさんとの関わり方や入稿方法,
何から何まで違っているらしい。
やっぱり,自分の部署内のことだけじゃなくて,
もっと広い世界に常に目を向けてかないと,
と久々に身が引き締まる思いがした。
もちろん,出版以外のことにも目を向けていかなければ。
にしても最近,仕事以外のことをする余裕もないなんて,
なんかつまんない生活を送ってしまっている。いかんいかん。
なにか始めたいナー。
とりあえず,紅葉見に行こうっと。