「インソムニア」
2002年9月3日今日は入稿も終わり、すっきり、すっきり。
帰ろうと駅まで歩いてたら、友人Kから電話。
いいタイミングでお互い仕事が終わり、ご飯食べ、さらにお茶までした。
Kから女社会の恐さについてまなぶ。勉強になる。
そうそう、映画「インソムニア」のサイトで
おもしろ?ゲームもどきが楽しめるので、やってみて!
(どこまで進めば終わりなのかが、判然としなくてきもちわるい。)
http://www.insomnia-movie.jp/index2.html
からはいって、「眠れない」の文字をクリック!
画像が結構重いのですが、やってみて。
今週末、ずっと前に合コン(といえるのか)で知り合った
Bくんとどうやら飲むことになりそう。
大人数よりさしで、派なので、楽しみ。
その人のことを知れるしね。
帰ろうと駅まで歩いてたら、友人Kから電話。
いいタイミングでお互い仕事が終わり、ご飯食べ、さらにお茶までした。
Kから女社会の恐さについてまなぶ。勉強になる。
そうそう、映画「インソムニア」のサイトで
おもしろ?ゲームもどきが楽しめるので、やってみて!
(どこまで進めば終わりなのかが、判然としなくてきもちわるい。)
http://www.insomnia-movie.jp/index2.html
からはいって、「眠れない」の文字をクリック!
画像が結構重いのですが、やってみて。
今週末、ずっと前に合コン(といえるのか)で知り合った
Bくんとどうやら飲むことになりそう。
大人数よりさしで、派なので、楽しみ。
その人のことを知れるしね。
ペルソナ?
2002年9月2日もう、毎日残業で、午前様です!
っていっても、要領の悪い自分が悪いんだけどね!
やっぱ目指したいのは、仕事は時間内に(できるだけ)終わらせて、
自分の時間もちゃんと確保できる生き方だ。
全く情けない。
で、今日ショックだったこと。
(明るくない話題ばっかだなァ…)
以下、企画を先輩に見てもらい、ダメ出しされた直後、午後10時半の会話。
私「大丈夫です!私、ふまれても雑草のように
たくましく伸びますから!」
先輩「そうかなぁ。ふまれたら、ぽきって折れちゃいそうだけどなぁー?」
やばい?!ばれてる?!!
いやぁ、私って外見がけっこうごつくてたくまし系なので、
無意識のうちにその外見にそぐうような、「強くてたくましい女」
であろうと、いままでずっと努力してたんです。
(てことに、最近気づいた。)
でも実は、臆病者で、よわっちいやつなのよね。
ずぼらだし。気が利かないし。
自分を出せない人って、イヤ!!
と今までの人生ずっと思ってただけに、
自分が「自分を他人に見せられない臆病者」
って気づいたときはショックだった。のです。
そんな自分を受け止めきれてないうちに、
今日の先輩の言葉は耳に痛かった。。。
本当の意味で、強い人間になりたいのですよ。
しなやかな柳の枝のようにさ。
っていっても、要領の悪い自分が悪いんだけどね!
やっぱ目指したいのは、仕事は時間内に(できるだけ)終わらせて、
自分の時間もちゃんと確保できる生き方だ。
全く情けない。
で、今日ショックだったこと。
(明るくない話題ばっかだなァ…)
以下、企画を先輩に見てもらい、ダメ出しされた直後、午後10時半の会話。
私「大丈夫です!私、ふまれても雑草のように
たくましく伸びますから!」
先輩「そうかなぁ。ふまれたら、ぽきって折れちゃいそうだけどなぁー?」
やばい?!ばれてる?!!
いやぁ、私って外見がけっこうごつくてたくまし系なので、
無意識のうちにその外見にそぐうような、「強くてたくましい女」
であろうと、いままでずっと努力してたんです。
(てことに、最近気づいた。)
でも実は、臆病者で、よわっちいやつなのよね。
ずぼらだし。気が利かないし。
自分を出せない人って、イヤ!!
と今までの人生ずっと思ってただけに、
自分が「自分を他人に見せられない臆病者」
って気づいたときはショックだった。のです。
そんな自分を受け止めきれてないうちに、
今日の先輩の言葉は耳に痛かった。。。
本当の意味で、強い人間になりたいのですよ。
しなやかな柳の枝のようにさ。
ヒロウコンパイ
2002年8月29日今日は一日、撮影,撮影、撮影〜!
そのあと、3時間にわたって、会議。
疲れきりました。もー。
撮影ってっても、パンとか粘土とか、そういうやつ。
私の手際が悪すぎて、みなさんにご迷惑を。
他人の時間を盗んじゃいけないよねぇ。ほんと反省。
あ〜〜ゆっくりしたい〜!
南の島にでも行って、1ヶ月くらい、もへーとしてたい。
同期のMは、9月の夏休み、プーケット島にいくんだって。
私は九州に帰省ですわ〜。
なんてこった。
親孝行にはげむよ…。
今週は、きれいな部屋を維持中!
すっごい気分いい〜!!
(いや、レベル低い喜びですが…
日記で見栄はっても仕方ないから、まいっか。)
そうそう、人生はじめての太宰を読書中。
この年になるまで、なんとなく避けてたんだけど…
最近の心境の変化に伴って、読んでみよう!と決意。
ひきこまれつつあります。
そのあと、3時間にわたって、会議。
疲れきりました。もー。
撮影ってっても、パンとか粘土とか、そういうやつ。
私の手際が悪すぎて、みなさんにご迷惑を。
他人の時間を盗んじゃいけないよねぇ。ほんと反省。
あ〜〜ゆっくりしたい〜!
南の島にでも行って、1ヶ月くらい、もへーとしてたい。
同期のMは、9月の夏休み、プーケット島にいくんだって。
私は九州に帰省ですわ〜。
なんてこった。
親孝行にはげむよ…。
今週は、きれいな部屋を維持中!
すっごい気分いい〜!!
(いや、レベル低い喜びですが…
日記で見栄はっても仕方ないから、まいっか。)
そうそう、人生はじめての太宰を読書中。
この年になるまで、なんとなく避けてたんだけど…
最近の心境の変化に伴って、読んでみよう!と決意。
ひきこまれつつあります。
コメントをみる |

おんなとして
2002年8月28日昨日、撮影ですっごくきれいな人に会いました。
女の私から見ても、ため息が出るくらい。。。
顔が、顔が、私の半分くらいしかない〜!!
…なんてこった。
てなわけで、もっときれいになりたい熱が
ふつふつと湧き上がってきました!!(単純)
一番手っ取り早くきれいになる方法は、
やっぱり恋をすること!!!!!
女性ホルモンが分泌されるからか、
ほんとにお肌つやつや、瞳うるうるになるから、ふしぎ。
でも、いないもんはしかたないですね…ナミダ。
しかしね、好きな人がいないからって
おしゃれに手を抜くのはよくない!
おなごとして。やっぱりね。
お金はないけど、がんばろー。
秋の化粧品の新作も出揃ったみたいだし、
今週末は、買い物か!?
でも土曜は、母校のあたりまで遊びに行くので、無理だなぁ。
日曜にそれだけの余力があるかな…?
はっ!!いかんいかん。枯れた発言ですわね。
女の私から見ても、ため息が出るくらい。。。
顔が、顔が、私の半分くらいしかない〜!!
…なんてこった。
てなわけで、もっときれいになりたい熱が
ふつふつと湧き上がってきました!!(単純)
一番手っ取り早くきれいになる方法は、
やっぱり恋をすること!!!!!
女性ホルモンが分泌されるからか、
ほんとにお肌つやつや、瞳うるうるになるから、ふしぎ。
でも、いないもんはしかたないですね…ナミダ。
しかしね、好きな人がいないからって
おしゃれに手を抜くのはよくない!
おなごとして。やっぱりね。
お金はないけど、がんばろー。
秋の化粧品の新作も出揃ったみたいだし、
今週末は、買い物か!?
でも土曜は、母校のあたりまで遊びに行くので、無理だなぁ。
日曜にそれだけの余力があるかな…?
はっ!!いかんいかん。枯れた発言ですわね。
たまちゃーーーん
2002年8月26日多くの人にとっては、多分どうでもいいことだけど、
私にとって今日一番嬉しかったこと。それは…
たまちゃん、おかえり!!!!!!
君を待ってた!!!!!!
なにかとゆううつなことの多い毎日に、うるおいをありがとう。
たまちゃん見物に行ってしまいそうな自分がこわい!
だって、かわいいんだもん!!!
あ〜、わたし、弱いんですよ海獣系に。ラブリーすぎ。
イルカと泳ぐのもいいけど、あざらしと一緒に泳いでみたいよ!!
って、内容なさすぎな日記だわ。
私にとって今日一番嬉しかったこと。それは…
たまちゃん、おかえり!!!!!!
君を待ってた!!!!!!
なにかとゆううつなことの多い毎日に、うるおいをありがとう。
たまちゃん見物に行ってしまいそうな自分がこわい!
だって、かわいいんだもん!!!
あ〜、わたし、弱いんですよ海獣系に。ラブリーすぎ。
イルカと泳ぐのもいいけど、あざらしと一緒に泳いでみたいよ!!
って、内容なさすぎな日記だわ。
コメントをみる |

さ、さみしい…
2002年8月25日またもや、さみし病が発病中(日本語おかしい?)。
とにかくさみしいーーー。
東京に引っ越してきてから、とにかく、
ひとりで生活を楽しむ方法を研究してたのに、
それなのに…
むなしい。。。
愛し、愛されたいなぁ…。
とにかくさみしいーーー。
東京に引っ越してきてから、とにかく、
ひとりで生活を楽しむ方法を研究してたのに、
それなのに…
むなしい。。。
愛し、愛されたいなぁ…。
コメントをみる |

どうしたんだろう…
2002年8月22日何をやっても、調子が出ない…。
どうしたんだろう、今日は、声まで出ない…。
夕方くらいまでそんな状態で、
ほんと仕事にならなくて困った。
周囲の人たち人も迷惑をかけている(ような気がする)。
でも夕方はライターさんと打ち合わせだったので、
気を取り直して、明るくふるまってみる。
ライターさん、とってもかんじのいい人だから、
こっちまで元気になれた。ありがとう。
解散後、周辺の店を散策、雑貨屋をめぐる。
雑貨っていうか、キッチン周りの小物を見るのが好き。
もちろんそれ以外のも。
りんご形の胡椒入れ(粒こしょうのまま入れて、ひけるやつ!)とか
細長い形のウッドベースとか
木とガラスのがセットになった一輪挿しとか
いろんなものに誘惑されたけど、
むやみに自分の持ち物を増やしたくはないので、断念。
シンプルに生きるんだ。
でも、そういうものを見て回るのは楽しい。
いやされるよ。
どうしたんだろう、今日は、声まで出ない…。
夕方くらいまでそんな状態で、
ほんと仕事にならなくて困った。
周囲の人たち人も迷惑をかけている(ような気がする)。
でも夕方はライターさんと打ち合わせだったので、
気を取り直して、明るくふるまってみる。
ライターさん、とってもかんじのいい人だから、
こっちまで元気になれた。ありがとう。
解散後、周辺の店を散策、雑貨屋をめぐる。
雑貨っていうか、キッチン周りの小物を見るのが好き。
もちろんそれ以外のも。
りんご形の胡椒入れ(粒こしょうのまま入れて、ひけるやつ!)とか
細長い形のウッドベースとか
木とガラスのがセットになった一輪挿しとか
いろんなものに誘惑されたけど、
むやみに自分の持ち物を増やしたくはないので、断念。
シンプルに生きるんだ。
でも、そういうものを見て回るのは楽しい。
いやされるよ。
コメントをみる |

「海は見ていた」
2002年8月21日映画「海は見ていた」を見てきた。
山本周五郎だぁ…ってかんじの映画でした。
二つの原作が一つの話になっているらしく
(よくは知らないのですが)、
前半と後半が、そりゃあもうぱっきりとわかれてた。
ちょっと、前半と後半につながりがほしかったところ。個人的には。
きくのねえさんがきれいでした。
遊女っていいよね。やさしくて。
あの時代のそういう職業の人には魅力があると思う。
やっぱ、おんなは優しくなくっちゃぁ…。
なんて思う割に、私は男性的らしい。
職場の先輩に言われてしまった。
ショック。自分では割とおんな的だと思ってたから。
自分の考える自分と、他人の目から見た自分は一致しないね。
当たり前か。
そうそう、後半の洪水のシーンが、個人的にはよかった。
私も中学3年生のとき、実際に洪水の被害にあったことがあるから、
なんか懐かしい感じがした。
においとかがよみがえってきた、かな。
それにしても大掛かりなセットでした。
映画ってやっぱすごい。いい。
山本周五郎だぁ…ってかんじの映画でした。
二つの原作が一つの話になっているらしく
(よくは知らないのですが)、
前半と後半が、そりゃあもうぱっきりとわかれてた。
ちょっと、前半と後半につながりがほしかったところ。個人的には。
きくのねえさんがきれいでした。
遊女っていいよね。やさしくて。
あの時代のそういう職業の人には魅力があると思う。
やっぱ、おんなは優しくなくっちゃぁ…。
なんて思う割に、私は男性的らしい。
職場の先輩に言われてしまった。
ショック。自分では割とおんな的だと思ってたから。
自分の考える自分と、他人の目から見た自分は一致しないね。
当たり前か。
そうそう、後半の洪水のシーンが、個人的にはよかった。
私も中学3年生のとき、実際に洪水の被害にあったことがあるから、
なんか懐かしい感じがした。
においとかがよみがえってきた、かな。
それにしても大掛かりなセットでした。
映画ってやっぱすごい。いい。
アダルト・チルドレン
2002年8月19日最近、大学時代から付き合いのある、ちょっとうつ気味の
(っていういい方は、適当じゃないのかもしれないけど…)
友達と、メールのやり取りをしてるんですが…。
私が
「今までの家庭環境が自分の望むようなものじゃなかったのなら、
これから、自分の理想とするような幸せな家庭を築けばいいんだよ、きっと」
みたいなことを書いて、その返信が…
「でも、自分の子供が自分よりも幸せになりそうだと思った瞬間に,
虐待してしまいそうな気がする。
だから、こどもは作れない。自信がない」
といったものだったの。
びっくりしちゃった。
やっぱり、私は自分の尺度でしか物を考えられてないんだなぁ…
って、落ち込んでしまった。
私は、彼女に対してほんとに無力だ…。
(っていういい方は、適当じゃないのかもしれないけど…)
友達と、メールのやり取りをしてるんですが…。
私が
「今までの家庭環境が自分の望むようなものじゃなかったのなら、
これから、自分の理想とするような幸せな家庭を築けばいいんだよ、きっと」
みたいなことを書いて、その返信が…
「でも、自分の子供が自分よりも幸せになりそうだと思った瞬間に,
虐待してしまいそうな気がする。
だから、こどもは作れない。自信がない」
といったものだったの。
びっくりしちゃった。
やっぱり、私は自分の尺度でしか物を考えられてないんだなぁ…
って、落ち込んでしまった。
私は、彼女に対してほんとに無力だ…。
コメントをみる |

ダメ週末
2002年8月18日んもー、自分で自分に腹が立つ!
今週の週末はダメ週末でした。むむむ。
でも今日、渋谷のBunkamuraで開催中の、
マグリット展を見てきましたよ!!
かなり、よかったです。
人もそんなに多くはなく、案外ゆっくりと見て回れたのです。
楽しみにしていた「ピレネーの城」が
展示されてなかったのは残念だったけど、
宙に浮かぶ岩(?)をモチーフにした
もう一つの作品「現実の感覚」、は見ることができたので、よかった。
いい刺激をもらえました。
私が東京で生活することを選んだ理由の一つが、
一流の文化的活動に触れることができる、というものなので、
これからはもっと積極的に文化的刺激に自分をさらしていきたいと思う。
なんて、日曜はそれなりによかったんですが、土曜がね…。
実は、生まれてはじめて合コンというものに参加したのです。
で、そんなに飲んでもいないのに、悪酔いしてひどい二日酔いに…。
へこみました。ああ〜もう学生じゃないんだから〜。
そんなにこころ動かされた人もおらず。
やっぱ恋愛モードじゃないんだなァ、自分。
またへこみ。うう〜。
でも、同期の友達(合コンに誘ってくれた)に
久しぶりに会えたのは楽しかった!
しかし、疲れるんですね、合コンって…。
しばらくはいいや、もう。
今週の週末はダメ週末でした。むむむ。
でも今日、渋谷のBunkamuraで開催中の、
マグリット展を見てきましたよ!!
かなり、よかったです。
人もそんなに多くはなく、案外ゆっくりと見て回れたのです。
楽しみにしていた「ピレネーの城」が
展示されてなかったのは残念だったけど、
宙に浮かぶ岩(?)をモチーフにした
もう一つの作品「現実の感覚」、は見ることができたので、よかった。
いい刺激をもらえました。
私が東京で生活することを選んだ理由の一つが、
一流の文化的活動に触れることができる、というものなので、
これからはもっと積極的に文化的刺激に自分をさらしていきたいと思う。
なんて、日曜はそれなりによかったんですが、土曜がね…。
実は、生まれてはじめて合コンというものに参加したのです。
で、そんなに飲んでもいないのに、悪酔いしてひどい二日酔いに…。
へこみました。ああ〜もう学生じゃないんだから〜。
そんなにこころ動かされた人もおらず。
やっぱ恋愛モードじゃないんだなァ、自分。
またへこみ。うう〜。
でも、同期の友達(合コンに誘ってくれた)に
久しぶりに会えたのは楽しかった!
しかし、疲れるんですね、合コンって…。
しばらくはいいや、もう。
コメントをみる |

輪郭
2002年8月16日部内の約半数が代休を取っている中、
本日もきりきり仕事デス!イエイ!
とはいってもこんな日は会社にこもってても仕事にならないので、
打ち合わせのため外に出たあと、タウンウォッチング。
ここ1週間、俗世間から遠ざかっていたので、なんか新鮮だった。
打ち合わせで、面白そうなサイトと
小説をおしえてもらったのも、有意義だった。
まだチェックしてないけど、見てみて面白かったら
ここで紹介しようと思ってます。
んで、いつものように書店に行く。新宿の紀伊国屋本店。
相変わらずライフスタイルとかライフプランについての本を手に。
まだ自分の人生の方向性を模索している段階なので、
ひとの意見を参考(あくまで)にしてるのかも。
自分っていうものの輪郭を、少しずつ濃くしていこうとおもう。
さあ、明日は久しぶりの休日だ!!
念願のマグリット展に行けそう。楽しみ。
本日もきりきり仕事デス!イエイ!
とはいってもこんな日は会社にこもってても仕事にならないので、
打ち合わせのため外に出たあと、タウンウォッチング。
ここ1週間、俗世間から遠ざかっていたので、なんか新鮮だった。
打ち合わせで、面白そうなサイトと
小説をおしえてもらったのも、有意義だった。
まだチェックしてないけど、見てみて面白かったら
ここで紹介しようと思ってます。
んで、いつものように書店に行く。新宿の紀伊国屋本店。
相変わらずライフスタイルとかライフプランについての本を手に。
まだ自分の人生の方向性を模索している段階なので、
ひとの意見を参考(あくまで)にしてるのかも。
自分っていうものの輪郭を、少しずつ濃くしていこうとおもう。
さあ、明日は久しぶりの休日だ!!
念願のマグリット展に行けそう。楽しみ。
おそくきた五月病
2002年8月15日やっと、はじめて担当した記事の校了が終わった。
うれしい。
てか、また同じような作業をはじめからやるのかァ…
と思うと正直しんどくて、燃えつき症候群のようになってました。
はやくも。
でもでも、今日、直属の上司とじっくり話す機会があって、やる気復活。
じぶんの今いるところでも、理想を追い求められるんだなと改めて気づいた。
逆風はまともにくらうかもしれないけど、がんばる。
そして、関係ないけど、自分の誕生日まで1ヶ月を切ってしまった。
3年連続で、ひとりの誕生日になりそう。
去年も、おととしも、誕生日の1週間前に彼と別れたのでした。
そして今年は、別れるべき彼もいないわ!!!
嗚呼…。
仕事が恋人な状況がしばらくは続きそうです。
うれしい。
てか、また同じような作業をはじめからやるのかァ…
と思うと正直しんどくて、燃えつき症候群のようになってました。
はやくも。
でもでも、今日、直属の上司とじっくり話す機会があって、やる気復活。
じぶんの今いるところでも、理想を追い求められるんだなと改めて気づいた。
逆風はまともにくらうかもしれないけど、がんばる。
そして、関係ないけど、自分の誕生日まで1ヶ月を切ってしまった。
3年連続で、ひとりの誕生日になりそう。
去年も、おととしも、誕生日の1週間前に彼と別れたのでした。
そして今年は、別れるべき彼もいないわ!!!
嗚呼…。
仕事が恋人な状況がしばらくは続きそうです。
悪いかい?悪いねぇ…。
2002年8月13日今日は入稿が終わり、
校正紙が印刷所から戻ってくるまでの小休止日。
というわけで、外の喫茶店で打ち合わせ→飲み。
渋谷のおいしい宮崎料理のお店に連れてってもらった。
話してるうちになぜか哲学的な話や心理学的な話に。
先輩二人(男性)いわく、
私はうらおもてがなくて屈託のない性格だそうな。
そんなこといわれるたびに、
「あなたにどうして私のことがわかるの?」
と思ってしまう、ひねくれものの私。
そう、意外とひねくれてるんすよ、わたし…。
ちょっとへこんだ。
他人に理解されようと思うほうがまちがってるのかしら。
瀬戸内寂聴さんのほんを読み返してみようか。
わたし、まだまだあおいわ…。
他人の言うことに動揺しすぎ。
校正紙が印刷所から戻ってくるまでの小休止日。
というわけで、外の喫茶店で打ち合わせ→飲み。
渋谷のおいしい宮崎料理のお店に連れてってもらった。
話してるうちになぜか哲学的な話や心理学的な話に。
先輩二人(男性)いわく、
私はうらおもてがなくて屈託のない性格だそうな。
そんなこといわれるたびに、
「あなたにどうして私のことがわかるの?」
と思ってしまう、ひねくれものの私。
そう、意外とひねくれてるんすよ、わたし…。
ちょっとへこんだ。
他人に理解されようと思うほうがまちがってるのかしら。
瀬戸内寂聴さんのほんを読み返してみようか。
わたし、まだまだあおいわ…。
他人の言うことに動揺しすぎ。
コメントをみる |

ありえない!!!
2002年8月11日…ほどのみごとなサボりっぷり!!
自分でもあきれております。
やっぱなぁ…昔っから日記って続いたことないんだよなァ…
なんて過去を振り返るのはヤメテ、前向きにがんばってこうっと。
なんでこんなにも更新をさぼってたかともうしますと、
安直で申し訳ないんですが、仕事です。
入稿です。
毎晩終電です。
一回夜中の3時にタクシーで帰ったりもしました。。。
やっと一段落、今日はショッピングを楽しみましたよ。
以前から気になっていた、「お茶」の本を購入!!
ビギナーにはぴったりの、日本茶・紅茶・中国茶の基礎をを学べるというものです。
いろいろと買ってきてためそうっと。楽しみだー。
あと、辰巳渚さんの新刊「もう一度『捨てる!』技術」がでてたので購入。
生活術を解いた本はたくさんあるけれど、彼女の本は、
けっこう確信を突いていると思われます。
あと、田口ランディの新しいエッセーも立ち読み。
(「ハーモニー」だったかな?)
盗作疑惑さわぎ以来ごぶさたしてたけど、ひさしぶりに。
共感するところも多いです。
しないところもそりゃあるけど…。
今月は本にお金を使いすぎ!!
ちょっと財布の紐をしめなきゃ…。
自分でもあきれております。
やっぱなぁ…昔っから日記って続いたことないんだよなァ…
なんて過去を振り返るのはヤメテ、前向きにがんばってこうっと。
なんでこんなにも更新をさぼってたかともうしますと、
安直で申し訳ないんですが、仕事です。
入稿です。
毎晩終電です。
一回夜中の3時にタクシーで帰ったりもしました。。。
やっと一段落、今日はショッピングを楽しみましたよ。
以前から気になっていた、「お茶」の本を購入!!
ビギナーにはぴったりの、日本茶・紅茶・中国茶の基礎をを学べるというものです。
いろいろと買ってきてためそうっと。楽しみだー。
あと、辰巳渚さんの新刊「もう一度『捨てる!』技術」がでてたので購入。
生活術を解いた本はたくさんあるけれど、彼女の本は、
けっこう確信を突いていると思われます。
あと、田口ランディの新しいエッセーも立ち読み。
(「ハーモニー」だったかな?)
盗作疑惑さわぎ以来ごぶさたしてたけど、ひさしぶりに。
共感するところも多いです。
しないところもそりゃあるけど…。
今月は本にお金を使いすぎ!!
ちょっと財布の紐をしめなきゃ…。
ぬの、の癒し効果
2002年7月30日今日は午前中に外での打ち合わせをしてから、出社。
通り道だから、ということで新宿のハンズに寄ってしまった。
というのも、最近ずっと気になっていたものがあったから。
それは…ふきんです!!
そう、お皿とかテーブルとかふくあれですよ。
以前とある本で「びわこ」「わたふ」という
良質な(と思われる)ふきんが紹介されていて、
ずっとほしかったの。
わたふ、はなかったものの、びわこは無事ゲット。
もひとつ、白雪ふきんとかいう(名前うろ覚え)きれいなふきんもあって
かなりこころ動かされた。
でもふきんに友禅織はゼイタクすぎか?
生活空間にいいものがふえると、気持ちがしゃんとするね。
これって人生で大事なことなんじゃないかしら。
そうそう、今週末大学時代の友人と遊ぶことになった。
久しぶりに某水族館に行くの。ふたりとも魚好きなので。
楽しみ。関西旅行のみやげ話聞こうっと。
通り道だから、ということで新宿のハンズに寄ってしまった。
というのも、最近ずっと気になっていたものがあったから。
それは…ふきんです!!
そう、お皿とかテーブルとかふくあれですよ。
以前とある本で「びわこ」「わたふ」という
良質な(と思われる)ふきんが紹介されていて、
ずっとほしかったの。
わたふ、はなかったものの、びわこは無事ゲット。
もひとつ、白雪ふきんとかいう(名前うろ覚え)きれいなふきんもあって
かなりこころ動かされた。
でもふきんに友禅織はゼイタクすぎか?
生活空間にいいものがふえると、気持ちがしゃんとするね。
これって人生で大事なことなんじゃないかしら。
そうそう、今週末大学時代の友人と遊ぶことになった。
久しぶりに某水族館に行くの。ふたりとも魚好きなので。
楽しみ。関西旅行のみやげ話聞こうっと。
絶望の中の
2002年7月29日ふぎゃっ。またもや久しぶりの日記です。
週末に読書を一冊。
江國香織さんの「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」。
江國さんの本は、読むたびに物悲しいような、すがすがしいような、
そんな気分にさせられます。
孤独。
そんなかんじです。
私の男性の友人たちは口をそろえて
「江國香織のよさはわからん!!」
というんだけど、それもそうかも。
やっぱり男と女は違うってことですね。
当たり前だけど。
次に恋愛をするときは
自分と相手は異なる存在なのだから、
決して一体感を求めすぎないようにしよう。
すこしずついろんなことに絶望していく毎日。
でも、不思議とこころは落ち着いている。
それにしても残業続きで、部屋に帰ってきてから
パソコンの電源をいれる気がしない。
これはもう、会社で日記書くしか…!!!
週末に読書を一冊。
江國香織さんの「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」。
江國さんの本は、読むたびに物悲しいような、すがすがしいような、
そんな気分にさせられます。
孤独。
そんなかんじです。
私の男性の友人たちは口をそろえて
「江國香織のよさはわからん!!」
というんだけど、それもそうかも。
やっぱり男と女は違うってことですね。
当たり前だけど。
次に恋愛をするときは
自分と相手は異なる存在なのだから、
決して一体感を求めすぎないようにしよう。
すこしずついろんなことに絶望していく毎日。
でも、不思議とこころは落ち着いている。
それにしても残業続きで、部屋に帰ってきてから
パソコンの電源をいれる気がしない。
これはもう、会社で日記書くしか…!!!
見ました「ピンポン」!!
2002年7月22日いやー、すっかりサボってしまいました。
自分に余裕がなくなると、ネットにつながなくなる。
一種の自衛手段とでも申しましょうか。
…別にネットに攻撃されるわけでもないんですけどね。
ところで、日曜日に見てきましたよ、「ピンポン」!!
開始40分に到着したにもかかわらず、すでに長蛇の列。
よぎるいやな予感。
「ハーイ、『ピンポン』2時20分の回お立ち見になります〜」
やっぱりか!!!明るすぎる声で言わないで〜。
40分前に立ち見を宣告されたのははじめてだった。
でもまぁ、せっかく来たんだし立ち見でもいいから見るか…ってことになり。
内容は…ぜひ自分の目で見てみてください。
言いたいことはいろいろあるんですが、
ここでべらべら語っちゃうのは野暮ってものかと。
しかし、男の世界だったね。
こういうのにふれると、男性がうらやましくなる。
見てる最中コンタクトが外れたりとか、
いろいろハプニングはありましたが
(終わるまでずっと手に持ってた。終わったころ半分くらいにちぢんでた。)
やっぱ、映画いいな。好き。邦画も悪くない。
あと、今回、2年前くらいにわかれた人と見に行ったので、
そういう意味でもいろいろ考えるところがありました。
またその話は後日。
自分に余裕がなくなると、ネットにつながなくなる。
一種の自衛手段とでも申しましょうか。
…別にネットに攻撃されるわけでもないんですけどね。
ところで、日曜日に見てきましたよ、「ピンポン」!!
開始40分に到着したにもかかわらず、すでに長蛇の列。
よぎるいやな予感。
「ハーイ、『ピンポン』2時20分の回お立ち見になります〜」
やっぱりか!!!明るすぎる声で言わないで〜。
40分前に立ち見を宣告されたのははじめてだった。
でもまぁ、せっかく来たんだし立ち見でもいいから見るか…ってことになり。
内容は…ぜひ自分の目で見てみてください。
言いたいことはいろいろあるんですが、
ここでべらべら語っちゃうのは野暮ってものかと。
しかし、男の世界だったね。
こういうのにふれると、男性がうらやましくなる。
見てる最中コンタクトが外れたりとか、
いろいろハプニングはありましたが
(終わるまでずっと手に持ってた。終わったころ半分くらいにちぢんでた。)
やっぱ、映画いいな。好き。邦画も悪くない。
あと、今回、2年前くらいにわかれた人と見に行ったので、
そういう意味でもいろいろ考えるところがありました。
またその話は後日。
朝が好き
2002年7月14日今日は休日だというのに、朝5時半起床。
早起きすると一日が長く感じて得した気分。
ついでに「今日はノー・テレビデーにしようっ」
と意気込んだのだが、あえなく失敗。
ああ、かくもTVは私の生活に深く根をおろしているのである…。
まあそれはともかくとして、今日はパイプハンガー等を買いに出た。
黒い日傘もついでにゲット。明日からの通勤に活躍の予感。
ホントはふきんやテーブルクロスも買いたかったんだけど、
パイプハンガーが思ったよりも重くて、断念。
冷蔵庫も買い換えたかったんだけど、まあ来週へまわそう。
雨も悪くないけど、やっぱり晴れの方が気分いいな。
梅雨ってもう明けたんだっけ?
早起きすると一日が長く感じて得した気分。
ついでに「今日はノー・テレビデーにしようっ」
と意気込んだのだが、あえなく失敗。
ああ、かくもTVは私の生活に深く根をおろしているのである…。
まあそれはともかくとして、今日はパイプハンガー等を買いに出た。
黒い日傘もついでにゲット。明日からの通勤に活躍の予感。
ホントはふきんやテーブルクロスも買いたかったんだけど、
パイプハンガーが思ったよりも重くて、断念。
冷蔵庫も買い換えたかったんだけど、まあ来週へまわそう。
雨も悪くないけど、やっぱり晴れの方が気分いいな。
梅雨ってもう明けたんだっけ?
とってもぺしゃんこ
2002年7月13日最近、町田康にはまっています。
今日のタイトルは、彼の小説「くっすん大黒」の一節。
どっかの批評家もいってたけど、
純文学に通じてる気がする。
文法は、まあ、あれですが、私は好きだな。
一見オチがなさそうなところも…。
で、まあ、なにがぺしゃんこなのかと申しますと、
しまった!!自分のこと話しすぎた!!!
ということなんです、ハイ。
金曜の夜、例によって同期で飲み会をしたんだけど…
私の前彼とこないだ飲んだというMの話を聞くうちに、
どんどんテンション下降。
それに加えて、顔が良くて話術にも長けており、
いい家族に恵まれたNのお気楽発言。
Nの「世の中は俺のものさしで全て考えてオッケーオーライ」
的なところに、ん?というのを感じ、反論。
今冷静になって考えれば、いや、それがNのキャラクターなんだし…
って感じなんですがね。。。
恋愛に関する自分の考え(の、どろどろした面とか…)を不用意にしゃべってしまうと、
なんかへこむ。ぺしゃんこ。
てな週末、精神鍛錬が足りない私なのでした。
今日のタイトルは、彼の小説「くっすん大黒」の一節。
どっかの批評家もいってたけど、
純文学に通じてる気がする。
文法は、まあ、あれですが、私は好きだな。
一見オチがなさそうなところも…。
で、まあ、なにがぺしゃんこなのかと申しますと、
しまった!!自分のこと話しすぎた!!!
ということなんです、ハイ。
金曜の夜、例によって同期で飲み会をしたんだけど…
私の前彼とこないだ飲んだというMの話を聞くうちに、
どんどんテンション下降。
それに加えて、顔が良くて話術にも長けており、
いい家族に恵まれたNのお気楽発言。
Nの「世の中は俺のものさしで全て考えてオッケーオーライ」
的なところに、ん?というのを感じ、反論。
今冷静になって考えれば、いや、それがNのキャラクターなんだし…
って感じなんですがね。。。
恋愛に関する自分の考え(の、どろどろした面とか…)を不用意にしゃべってしまうと、
なんかへこむ。ぺしゃんこ。
てな週末、精神鍛錬が足りない私なのでした。
コメントをみる |

純文学!ゴミ箱!料理!ケンタロウ!
2002年7月11日なつなつなつ!!!夏ですね!!!
今年もやってまいりましたね。
ノスタルジックな気分にひたれるこの季節が(わたしだけ?)。
そして夏は読書の季節だ!!!
というわけで、今年のナツ読書のマイテーマは
「古き良き日本文学にふれる」です。
はたして、なんのおかしみもないテーマじゃが…。
まぁ本来おもしろい人間ではないんじゃけ、しょうがないのう。
#いま、「はだしのゲン」を読んでいるため、
広島弁にはまっております。ラヴ。
地元の人に怒られそうな似非でごめんなさい。
んー、最近、ひとりの時間を充実させることに成功しております!!
土曜日は、部屋に置くかわいいゴミ箱を買いに行く予定。
今のはちっちゃすぎるからねー。
おおきめで、蓋つきのがいいな。
思わずゴミを捨てたくなるような、
魅力的なゴミ箱との出会いを信じています。
この夏は、料理もがんばりたいね。
今日帰りに立ち寄った書店が、いやに料理本を豊富に取り揃えていて、
思わず2,3冊ほど衝動買いしてしまうとこだったよ…。
料理研究家のケンタロウさんがだいすき。
あの人って、ほんといい表情してる。
たぶん、健全なたましいを宿してるんだと思う。
いいな。
今年もやってまいりましたね。
ノスタルジックな気分にひたれるこの季節が(わたしだけ?)。
そして夏は読書の季節だ!!!
というわけで、今年のナツ読書のマイテーマは
「古き良き日本文学にふれる」です。
はたして、なんのおかしみもないテーマじゃが…。
まぁ本来おもしろい人間ではないんじゃけ、しょうがないのう。
#いま、「はだしのゲン」を読んでいるため、
広島弁にはまっております。ラヴ。
地元の人に怒られそうな似非でごめんなさい。
んー、最近、ひとりの時間を充実させることに成功しております!!
土曜日は、部屋に置くかわいいゴミ箱を買いに行く予定。
今のはちっちゃすぎるからねー。
おおきめで、蓋つきのがいいな。
思わずゴミを捨てたくなるような、
魅力的なゴミ箱との出会いを信じています。
この夏は、料理もがんばりたいね。
今日帰りに立ち寄った書店が、いやに料理本を豊富に取り揃えていて、
思わず2,3冊ほど衝動買いしてしまうとこだったよ…。
料理研究家のケンタロウさんがだいすき。
あの人って、ほんといい表情してる。
たぶん、健全なたましいを宿してるんだと思う。
いいな。