久しぶりに
2002年11月14日今日は久しぶりに,仕事面で充実した気分の一日だった。
今回,ひさびさに「これだ!」と思えるネタを発掘できて,
プレゼンもいいリズム。よしよし。
しかし,これって
「自分が乗り気じゃない仕事はダメ」ってこと??
うーん社会人としていかがなものか…。
でも,次々号は,今のメンバーで作る最後の号だから
よけいなことは考えず,全力を尽くしたいもんだ。
11時頃,久しぶりに同期のNから電話が。
何かと思ったら,
「明後日のMISIAのコンサート,いっしょに行かない?」
だって。ふーん…。
なにやら彼の友達のお父さんが
エイベックスの重役らしくて(本当か?うそかも。)
いい席が取れたんだって。そーかそーか。
てなわけで一緒に行くことになった。
いろいろ事情があって,一緒に行く予定だった人が
行けなくなったんだって。ふーん…。
半年前の失恋から私が立ち直れてないんじゃ,とかってに思いこんで,
元気づけるためにさそってくれたらしい。
(Yのことからはもうとっくに立ち直ってるんだけど。。)
いくら私が「もう元気だよ!」といっても
「そんな,意地はるところが痛々しいんだよね〜」
という,?な発言を連発。
相変わらず,NはNだな!と思ってしまった。
いいやつなんだけど,どっかずれてるのである。
でも,純粋にコンサートなんて久しぶりだから楽しみ。
ひとりごと。
●なぜか会社の帰り道「同情するなら金をくれ!」
のフレーズがあたまに。
あれは,二通りの意味にとれるよね。
ひとつは
「同情するくらいだったら,お金ちょうだい。そのほうがあたしにとってはありがたいわ」
もうひとつは
「あたしに同情することで,優越感にひたれてよかったわね。だったらお金くらいはらってよね」
うーん,後者のほうが,ひねてるね。
あだちゆみは劇中で,どっちの意味で使ってたんだろう?
見てなかったから知らないけど…。
しかし,どうでもいいことだなぁ…。
などと思いながらふらっとサンクスによって某女性誌を立ち読み。
そしたら斉藤薫さんのエッセイで,
「同情するなら金をくれ」がテーマになってるじゃないですか。
妙なシンクロに不思議な気分がしたのでした。
いや,ほんとにどうでもいいことだなぁ…。
今回,ひさびさに「これだ!」と思えるネタを発掘できて,
プレゼンもいいリズム。よしよし。
しかし,これって
「自分が乗り気じゃない仕事はダメ」ってこと??
うーん社会人としていかがなものか…。
でも,次々号は,今のメンバーで作る最後の号だから
よけいなことは考えず,全力を尽くしたいもんだ。
11時頃,久しぶりに同期のNから電話が。
何かと思ったら,
「明後日のMISIAのコンサート,いっしょに行かない?」
だって。ふーん…。
なにやら彼の友達のお父さんが
エイベックスの重役らしくて(本当か?うそかも。)
いい席が取れたんだって。そーかそーか。
てなわけで一緒に行くことになった。
いろいろ事情があって,一緒に行く予定だった人が
行けなくなったんだって。ふーん…。
半年前の失恋から私が立ち直れてないんじゃ,とかってに思いこんで,
元気づけるためにさそってくれたらしい。
(Yのことからはもうとっくに立ち直ってるんだけど。。)
いくら私が「もう元気だよ!」といっても
「そんな,意地はるところが痛々しいんだよね〜」
という,?な発言を連発。
相変わらず,NはNだな!と思ってしまった。
いいやつなんだけど,どっかずれてるのである。
でも,純粋にコンサートなんて久しぶりだから楽しみ。
ひとりごと。
●なぜか会社の帰り道「同情するなら金をくれ!」
のフレーズがあたまに。
あれは,二通りの意味にとれるよね。
ひとつは
「同情するくらいだったら,お金ちょうだい。そのほうがあたしにとってはありがたいわ」
もうひとつは
「あたしに同情することで,優越感にひたれてよかったわね。だったらお金くらいはらってよね」
うーん,後者のほうが,ひねてるね。
あだちゆみは劇中で,どっちの意味で使ってたんだろう?
見てなかったから知らないけど…。
しかし,どうでもいいことだなぁ…。
などと思いながらふらっとサンクスによって某女性誌を立ち読み。
そしたら斉藤薫さんのエッセイで,
「同情するなら金をくれ」がテーマになってるじゃないですか。
妙なシンクロに不思議な気分がしたのでした。
いや,ほんとにどうでもいいことだなぁ…。
コメント