テロのつめあと
2002年9月11日やっぱり,同時多発テロ一色の日でしたね。
「忘れたらいけない」って,その通りだと思う。
私も去年,テレビで一晩中見続けたあの映像は,
これから先ずっと頭から離れないと思う。
あの晩のことは忘れられないよ。きっと一生。
イスラムの人々(知識層の人々も!)の間で,
「あのテロは戦争を起こそうとするアメリカの策略だ」
っていう論調がいまだにあるらしい。
真実は,どこにあるんだろうねぇ。
とはいっても,本当のことって一つじゃないことも多いわけで。
ある国にとっての正義が,別の国にとっては
紛れもない悪になる場合もあり得るわけで。
うーーん,ほんと難しい問題。
他人事と思っちゃいけない,と思う。
でも,個人的には誕生日でもあったわけです。
誕生日なのに,仕事で落ち込む出来事があったので,へこんださ。
まーね,こんなこともあるやーね,と思おうとしたけど。
でも同じ部署の先輩に,仕事のあとレッドロブスターで
かに料理をごちそうになっちゃいました。うまうま。
誕生日サービスでアイスとろうそくがでてきたり,
ポラロイドカメラで写真を撮ってもらったり,
はずかしくもうれしいひとときを過ごせました。
ありがとう。
うーん,ついに24だわ!
日々を,自分の意志を持って,大事に過ごしていこうと思う。
自分の人生だからね。
「忘れたらいけない」って,その通りだと思う。
私も去年,テレビで一晩中見続けたあの映像は,
これから先ずっと頭から離れないと思う。
あの晩のことは忘れられないよ。きっと一生。
イスラムの人々(知識層の人々も!)の間で,
「あのテロは戦争を起こそうとするアメリカの策略だ」
っていう論調がいまだにあるらしい。
真実は,どこにあるんだろうねぇ。
とはいっても,本当のことって一つじゃないことも多いわけで。
ある国にとっての正義が,別の国にとっては
紛れもない悪になる場合もあり得るわけで。
うーーん,ほんと難しい問題。
他人事と思っちゃいけない,と思う。
でも,個人的には誕生日でもあったわけです。
誕生日なのに,仕事で落ち込む出来事があったので,へこんださ。
まーね,こんなこともあるやーね,と思おうとしたけど。
でも同じ部署の先輩に,仕事のあとレッドロブスターで
かに料理をごちそうになっちゃいました。うまうま。
誕生日サービスでアイスとろうそくがでてきたり,
ポラロイドカメラで写真を撮ってもらったり,
はずかしくもうれしいひとときを過ごせました。
ありがとう。
うーん,ついに24だわ!
日々を,自分の意志を持って,大事に過ごしていこうと思う。
自分の人生だからね。
コメント